
今日もリスナーさんから届いた
質問にお答えしました!
急須の茶こしのタイプと
急須の大きさについて。
胴穴タイプとは…
急須に直接、穴が開いているタイプのこと。
「葉っぱが細かいお茶だと
出てきてしまうときもあるので
そういう時はメッシュが内側についている
急須を使ったりもしています。
よく飲むお茶に合わせて
選んでみるのもいいかもしれません。」
そして1〜2人用の急須の大きさについて…
まず、使っている湯飲みの大きさ
何ml入るものなのか、ぜひ測ってみてください!
一般的に1人分は100~150ml。
2人分ならその倍、200~300ml。
ですから、1人用と2人用を兼ねる場合
約300mlのサイズがおススメ。
「急須の素材も陶器・ガラス・磁器
鉄器など色々ですし
産地も常滑焼・波佐見焼
萬古焼など様々です。
持った時の感覚も大事かなと思うので
まずは好みのものを見つけて
持ってみたり、使いやすそうか
考えてみたりするのもいいですね。
毎日使うものなので
使っていてストレスのないもの
気分が上がるものを大切にして
いつも選んでいます。
是非、一緒にお茶を楽しんでいきましょう!」
番組では皆さんから、お茶にまつわる
メッセージや、素朴な疑問や質問を
お待ちしています♪
ocha@fmyokohama.jp
◆DIMEのweb版にて
茂木さんの連載記事がご覧頂けます♪
☆記事はコチラ☆
◆茂木さんLINEスタンプ☆