
今日の日本茶クイズはこちら!
「新茶とは新発売のお茶のことである?!」
Yes or No!!
答えは…
NOOOOOOOOOO!!!!!
新茶とは、その年の新芽を使って
作られたお茶のこと♪
茶畑を想像してくみてださい…
冬の間、休眠していたお茶の木は
春暖かくなると、やわらかい芽を出します。
このやわらかい新芽とその下に出る2〜3枚の葉などを
摘み取って作られたものを新茶といいます。
※手摘みのものは、一芯二葉または一芯三葉が多く
機械摘みのものはもっと多くの葉を摘むことが多いようです。
毎年、九州の方から、徐々に
京都や静岡、神奈川、埼玉…と新茶前線が
北上していきます。
こうした新茶、何が違うのかと言いますと…
「とにかく香りが爽やか。
若々しい、青々しい香りがします。
袋を開けたとき、袋の中の香りも楽しみます。
冬の間に蓄えていた自然のパワーが
ギュッと閉じ込められているようにも感じるので
私は新茶のみでお茶を楽しむことが多いです」
そして、新茶は淹れ方にもちょっとひと工夫すると
美味しくいただくことができます!
茶葉は少し多めに
2人分なら10g(大さじ2弱)
もちろん好みにもよるんですが
湯冷ましの時間は短めに…
多少熱めのお湯がオススメです。
そして、新茶の特徴である香りは
保存がききませんので早めに飲み切りましょう♪
そして、やわらかい葉を使った新茶ですから
お茶殻を食べるのも良いですよね。
古来から、お茶は「薬」として
葉をかんだり食べたり…と活用されてきました。
お茶の栄養のほとんどは、お茶殻に残っているので
お茶殻にポン酢をかけておひたしにして
食べるもよし!豆腐とあえてお茶の白和え
炒めてお茶―ハンに、パスタにいれてもgood♪
飲んで良し、食べて良し、そして…
贈って良し!の新茶です!!
遅ればせながら、母の日に新茶を贈ってみては
いかがでしょうか?
番組サイトのトップにある
♪お茶屋さんinformation♪では
過去に番組で紹介したお茶屋さんの情報を
ゆるりと更新しております。
是非合わせてチェックしてみてくださいね(^^)
番組では皆さんから、今こんな風に
おうちでお茶を楽しんでいます!など
メッセージをお待ちしてます♪
お茶にまつわる素朴な疑問や質問など
お気軽にお寄せください(^^)
ocha@fmyokohama.jp
5月23日に予定していましたこちらのお茶会&TEAMarketですが、秋以降に延期することとなりました。
— 茂木雅世 MasayoMoki (@ocharock) March 27, 2020
楽しみにしてくださっていた皆様‥ごめんなさい🙇♀️
また安心して、お茶を囲み、話し、楽しめる日が必ずやって来ると思うのでその時には是非遊びに来て頂けたら嬉しいです。 https://t.co/eUV25IjYm0
◆DIMEのweb版にて
茂木さんの連載記事がご覧頂けます♪
☆記事はコチラ☆
◆茂木さんLINEスタンプ☆