
今日の日本茶クイズはこちら!
「お水を入れて炊くだけでできる“お茶のご飯”なんてない?!」
Yes or No!!
答えは…
Noooooo!!!!!
その名も「日本茶ノ米」!!
静岡県沼津市の「おいしい日本茶研究所」が
出しています。
静岡産のコシヒカリに、自社特製の日本茶ペーストを
コーティングしたお米。
無洗米なので、お水を入れて炊くだけで
手軽に日本茶のご飯をたべることができます。
これは嬉しい!
お茶のペーストは以前番組でも紹介したことが
あるんですが、静岡産のお茶をパウダー状にして
水で練ったものに、酵母を加えたもので
熱を加えても色が変わらないのが特徴。
コーティング米は、このお茶ペーストを職人さんが
コシヒカリにまぶして、乾燥させて作っていて
すべて手作業で作っているんだとか!!
「日本茶ノ米」はほうじ茶と緑茶の2種類。
茂木さんも日本茶ノ米でつくった
おにぎりをパクり!
「苦みもまったくなくて、上品な味わいで
どことなく高級感があるというか
普段のご飯が上質なものにランクアップされます。
すごくいい!お茶の栄養を丸ごと取れるのも嬉しい。」
(↑ほうじ茶のお米)
おいしい日本茶研究所の植松さんに伺ったところ
お弁当に入れたり、色がきれいなので
手まり寿司にしている方もいるそうです。
他にもリゾットにしたり
お粥にして甘みを入れて楽しんだり…
おにぎりに使ってくださっているお店もあるそうです。
冷めてもお茶の味がしっかりしていて美味しいです♪
イベントなどで出店すると
見た目がインパクトがあるため興味を持ってもらい
試食で美味しさに納得して、さらにパッケージが
オシャレなので、お土産や海外の方へのギフトとして
購入される方が多いそうです。
上品なデザイン!
頂いたら嬉しいこと間違いなしでしょう!
「日本茶ノ米」 2合入り 1000円+税
ほうじ茶と緑茶の2種類☆
番組では皆さんからのメッセージを
お待ちしております♪
お茶にまつわる素朴な疑問質問
こんな風にお茶を楽しんでま~す!など
お気軽にお寄せください(^^)
ocha@fmyokohama.jp
◆DIMEのweb版にて
茂木さんの連載記事がご覧頂けます♪
☆記事はコチラ☆
◆茂木さんLINEスタンプ☆