
近年、お洒落でスタイリッシュなパッケージのお茶や
ブレンドティーがたくさん出ていますよね。
今日は静岡県島田市の現役お茶農家さんと
お茶刈りや茶工場の仕事の経験者のみなさんが
2016年に立ち上げたブランド「chabashira」に
注目しました!
雉子のロゴがとてもかわいい
「chabashira」のお茶
特徴は、個性的でユニークなこと!
静岡県産の煎茶、釜炒り茶、棒ほうじ茶といった
スタンダードなものからブレンドティーや
山梨のハーブ農家「HERBSTAND」と
パートナーシップを組んで作ったという
和のハーブを使ったお茶も発売されています。
メインとなるハーブは…
紫蘇、薄荷、金木犀、柚子山椒!
茂木さんはスタジオで
「柚子山椒」をいただきました♪
「ほうじ茶、柚子山椒、レモングラスが
ブレンドされていて
淹れた瞬間から香りがふわっとして
甘くしても美味しいかも!
新感覚!!!初体験!!!!」
chabashiraの杉山さんに
お話を伺ったところ
なかなかユニークで個性が強いけれど
その個性を活かしつつ
ブレンドして飲みやすさを
重視されたそうです。
お値段は、ホット用ティーバッグ
5個入りで1,296円。
水出し用も販売されています。
また、3月末まで渋谷の猿楽町にある
話題のお弁当屋さん
「TOKYO BENTO STAND」に
土日限定でPOP UP SHOPが
オープンしています!
その場でお茶が飲めるほか
茶葉の購入もできます!
chabashiraでは、様々な人と繋がり
これまでお茶が無かった所にお茶を
提案していきたいと考えていて、
日本茶ブランドとして海外進出も
掲げているそうです。
煎茶はもちろん、和のハーブをやっているのも
それが理由の一つで、日本発!という
独自性を出していきたい!と
杉山さん、おっしゃっていました。
ちなみに…ロゴの雉子は
茶畑にたまに現れるので
見ることができたらラッキーというのと
“茶柱が立つと縁起が良い”のを
掛けているそうです!ナイスです!
chabashira / チャバシラ「日本茶の楽しさや安らぎを多くの人に」
番組では皆さんからのメッセージを
お待ちしております♪
お茶にまつわる素朴な疑問質問
こんな風にお茶を楽しんでま~す!など
お気軽にお寄せください(^^)
ocha@fmyokohama.jp
【ご報告】
— 茂木雅世 MasayoMoki (@ocharock) March 14, 2020
本日、元気な女の子を出産しました👶桜の開花宣言とともに窓の外には雪のホワイトデー🤍
なんとも素敵な日に産まれてきてくれました。
一緒にいられる時間は長いようで短いと思うので、愛いっぱいに楽しい時間を過ごしていこうと思います。
見守って下さった皆様、ありがとうございました🕊 pic.twitter.com/UDa92WXFeh
◆DIMEのweb版にて
茂木さんの連載記事がご覧頂けます♪
☆記事はコチラ☆
◆茂木さんLINEスタンプ☆