
先週に続いて、2007年に宮崎県都城で始まった
小学生を対象にした日本茶の「茶ンピオン」を
決める大会「T-1グランプリ」について
T-1グランプリの事務局を担っている
「株式会社吉村」の高橋さんと
お電話をつないで詳しいお話を伺いました!!
「吉村」は、日本茶のパッケージの
製造・販売をされている会社ですが
「T-1グランプリ」の活動を
バックアップしようとした
きっかけは何だったんでしょうか?
「日本茶推進活動として何かしなければと思い
T-1グランプリを通して、小さいお子さんたちに
お茶の淹れかた、歴史、種類を学んで頂いて
グランプリでトロフィーなどもらったり…
そういうことで、日本茶のある暮らしって楽しい
もっと(日本茶のことを)知りたいなって
興味を持ってもらいたいと、日本茶推進活動の
お手伝いとして始めました。」
長らく活動を続けてきて、高橋さんが
印象に残っていることについても
伺いました!
「お子さんのお母さんがお茶の淹れ方がわからない
ということで、お姑さんに聞きに行ったそうなんです。
そうしたら今までよりも距離が近くなって
気持ちも温かくなりましたってうかがって
活動を続けてきてよかったなぁって…
人と人の心をお茶で結べるっていうのは
素晴らしいことだなって感動しました。」
参加型の「T−1グランプリ」
海外大会などもやったら
盛り上がりそうですね。
ぜひ、将来、開催してほしいです!
今後の開催日程について詳細は
下記のサイトをチェックしてください。
<< T−1グランプリ 公式サイト >>
ちなみに、いま「吉村」では
こんな商品も開発しているそうです!
「国内外で抹茶ブームが起こっています。
抹茶ミニシェイカーというものを作っていて
都内のメーカーさんと共同開発したもので
抹茶の粉とお水をいれてシャカシャカ
振っていただくと、すぐに抹茶の原液が作れる。
ホットケーキやアイスにかけたり
抹茶アレンジをしてもらえるような商品です。
抹茶の粉もだまにならないのでオススメしています。」
「吉村」のwebサイトでは
日本茶に関する様々な話題が
掲載されています!
国内の茶店舗を取材した記事や
日本茶の淹れ方、給茶スポット。
お茶にまつわる雑貨やお菓子、雑貨
そして、かわいい、ゆるキャラ?
お茶屋の看板ネコ“みたらしちゃん”!
ぜひ、チェックしてみてください♪
番組では皆さんからのメッセージを
お待ちしております♪
ocha@fmyokohama.jp
⚡️朗報⚡️
— 茂木雅世 MasayoMoki (@ocharock) February 23, 2020
今日のちびまる子ちゃん
『まる子、もう一度お茶について考える』
◆DIMEのweb版にて
茂木さんの連載記事がご覧頂けます♪
☆記事はコチラ☆
◆茂木さんLINEスタンプ☆