
先週は、かわいい急須型の
ブローチを紹介しましたが
今日も愛知県常滑市にある専門店
「急須と器 いそべ」の
山田雅子さんと電話を繋いで
お話を伺いました!
茂木さんも「いそべ」さんで
新たに急須を購入したわけですが…
今年、急須を新調したいな〜
今年、急須デビューし茶おうかな〜
という方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか!
「急須と器 いそべ」は
急須の卸問屋さんで
小売りもやっています。
茶器専門店ということで
常滑焼を中心に、メーカーのものや
若手作家さんのものも
取り扱ってらっしゃいます。
“急須はやっぱり常滑がいい!”
という声を聞きますが
常滑焼の特徴は・・・
“鉄分を多く含む土で
できているため、お茶の渋みや
苦みを急須が吸収してくれ
お茶がなめらかにまろやかになる”
そして
”急須を多く作っている産地である”
ということも
常滑の特徴なのだそう。
また、山田さんに急須選びについての
アドバイスを伺ったところ
茶葉がちゃんと浸る
急須であることのほかに・・・
*自分が飲んでいる茶葉に合わせる
*生活スタイルに応じて
ちょうど良いサイズを選ぶ
(一人サイズ、大家族サイズなど)
*実際に持ってしっくりくるのも大事!
「いそべ」では急須にお水を入れて
注ぎ試しをしてもらっているそうです!
これは、いいですよね〜!
来週は最近の急須のトレンドについて
教えていただきます♪
どうぞお楽しみに!!
< 急須と器 いそべ >
営業時間 9:00~17:00
TEL:0569-43-7788
FAX:0569-43-7190
isobe@ceramall.or.jp
http://isobe.shop-pro.jp/
常滑市にある国内最大級の
やきものショッピングモール
「とこなめセラモール」内にあります!
番組では皆さんからのメッセージを
お待ちしております♪
ocha@fmyokohama.jp
今は緑茶も飲めるんだけど
— 茂木雅世 MasayoMoki (@ocharock) January 23, 2020
全く受け付けない時もあって
そんな時に助けてくれた
お茶ヒーロー達です🌼
🌴🦥🦥🦥🦥🦥🦥🦥🌴
三年寝太郎
BALD MAMI TEE
川根焚火三十年番茶
近江赤ちゃん番茶 pic.twitter.com/QOttLcbQEJ
◆DIMEのweb版にて
茂木さんの連載記事がご覧頂けます♪
☆記事はコチラ☆
◆茂木さんLINEスタンプ☆