
本日の日本茶クイズはリスナーの
くみえさんから届いたメールをもとに
出題しました!!!
「茶畑」さんという名字の方がいる?!
Yes or No!!
答えは…
YEEEEESSSSSSS!!!!!
くみえさんが、たまたま通った道で
見つけたという「茶畑」さん!!
「名字由来net」というサイトで
調べてたところ・・・
「茶畑」
ちゃばた・ちゃばたけ
ちゃはた・さはた
といくつかあるようです。
全国には、約760人いて
名前の由来となっているのは
地名のようで、鳥取県西部や
静岡県にはかつて
「茶畑村」があったそうです。
ちなみに今でも
鳥取県の西伯郡大山町や
静岡県裾野市には
「茶畑」という地名があります!
ちなみに・・・
茶畑さんの多い場所は
1位 北海道
2位 岩手・高知
そして、石川、東京と続きます。
また、「茶」のつく地名といえば
東京の「御茶ノ水」も有名ですが
「御茶ノ水」もやはり
お茶にまつわる歴史があります。
この地にあった高林寺という
お寺の湧き水を
2代将軍の徳川秀忠に差し上げたところ
お茶を淹れるのに使われ
お水をとてもお褒めになったそうです。
以来、毎日このお水を
差し上げるようになり、寺のことも
「お茶の水高林寺」と
呼ばれるようになったそうです。
さぞかし、美味しいお水だったんでしょうね~♪
さて、番組では皆さんからのメッセージを
お待ちしています!
お茶にまつわる素朴な質問や
日本茶クイズの出題なども大歓迎です!
ocha@fmyokohama.jp
楽しみに待っておりま~す☆
今週お取り寄せ予定のお茶は
— 茂木雅世 MasayoMoki (@ocharock) 2019年9月27日
奈良・月ヶ瀬、たつみ茶園さんの
やね茶🏠🌿
屋根の形をしたパックに入っているから、やね茶。
Instagramではどこかノスタルジックな茶畑やお茶のある時間、風景を切り取り、紹介しています。
惚れ惚れ💭
一度訪れてみたいな🧵🧵https://t.co/QsD9jnjyYJ pic.twitter.com/JqHIIhApsc
◆DIMEのweb版にて
茂木さんの連載記事がご覧頂けます♪
☆記事はコチラ☆
◆茂木さんLINEスタンプ☆