
朝晩が過ごしやすくなり
秋の陽気になってきました。
今年は夏が長くて、冷蔵庫には
常に冷茶がありましたが
そろそろ急須を使う機会が
増えてきそうです!
さて、本日の日本茶クイズはコチラ!!
「板チョコのようなパッケージのお茶はない!?」
Yes or No!
答えは…
NOOOOOOOOOOOOOO!!!!!
埼玉県川越市にある
日本茶・抹茶専門店「十吉(じっきち)」
こちらの「have a GOOD TEA」
というシリーズに
カワイイ箱入りのお茶があります!
2017年に販売が始まり
現在、箱タイプのmini boxは
7種類あり、デザインは
お茶の種類で変わります。
ずらっと並んでいるのを見るだけでも
気持ちがアガる!!
思わずジャケ買いしたくなる
お洒落でカワイイお茶です♪
立てて置くと…文庫本のようです!
ちなみに…
今年のグッドデザイン賞の選考にも
残っているそうです。
お茶は、ラテ用の粉末の
スティックタイプが2種類と
ティーバッグの紅茶が5種類。
こちらは「河越ほうじ茶ラテ」
ラテは粉末タイプなので、暖かい牛乳や
豆乳などに入れて、よくかきまぜれば
すぐにラテが楽しめ茶いますよ♪
ちなみに、この河越ほうじ茶ラテ
今では埼玉のお茶といえば“狭山茶”が
知られていますが
実は川越ではもっと歴史が古く
600年ほど前にお茶づくりが
行われていたそうです。
そうした川越の埋もれた歴史を
知ってもらいたい!ということで
現在、川越では「河越抹茶」の
ブランド化が進んでいます。
河越抹茶を使ったジェラートや
パフェ、茶そば、どら焼きなど
いろんなお店がメニュー展開を
しているそうです。
こちらのラテで使われているほうじ茶も
旧河越領内で作られたお茶を
使っているとのこと。
こだわりを感じます!
「have a GOOD TEA」シリーズの
紅茶はいずれも、国産の材料を
使っていて…国産紅茶・りんご紅茶
ゆず紅茶・いちご紅茶
しょうがみかん紅茶などの
種類があります。
雑貨屋さんなどにも置かれているという
「have g GOOD TEA」シリーズ♪
箱のもの(mini box)以外に
缶入りや、一煎袋タイプがあります!
一煎袋タイプには
梅紅茶・さつまいも紅茶
(川越はさつまいもの産地!!)
あずき紅茶などが有ります。
十吉のサイトから購入ができますので
ぜひチェックしてみてください♪
https://eatgoodfood.stores.jp/
湯のみや器を買いにみのいちに行きたい💭
— 茂木雅世 MasayoMoki (@ocharock) 2019年9月19日
今、狙っているのは
急須と(たくさんあるのに!)お味噌のお椀。
でもビビビッとくるものは簡単には見つからない。
お気に入りの箸置き🤲 pic.twitter.com/WtHyEJ9p0d
◆DIMEのweb版にて
茂木さんの連載記事がご覧頂けます♪
☆記事はコチラ☆
◆茂木さんLINEスタンプ☆
番組ではあなたからのメッセージを
お待ちしています。
お茶にまつわる素朴な質問や
こんな風にお茶を楽しんでます♪など、
お気軽にお寄せください!
ocha@fmyokohama.jp
楽しみに待っておりま~す☆