
今日、番組で紹介した
静岡県の「そふと研究室」による
お茶ツアーはこちら!
☆静岡お茶づくし体験ツアー
・新緑の茶畑で茶つみ体験!
・ガイドさんとお茶工場の見学!
しかも、製造途中の蒸したて茶と
お茶の葉のてんぷらを
試飲&試食できます。
・嬉しいお土産つき!
訪れるのは静岡本山茶の産地、
安倍川流域の松野地区にある
「クリーンティ松野」
こちらは、エコファーマーである
お茶農家さんたちによる共同の施設。
〈ツアー開催日〉
4/27~5/12 (※4/28・5/5をのぞく)
9:30〜11:30頃
〈集合場所〉
静岡市葵区の「クリーンティ松野」
静岡駅からバスで約30〜40分
現地集合・現地解散です。
〈参加費〉
1,200円
定員は50名で、おひとりでも
もちろん参加できます!
そして、もっとディープな世界を
楽しみたい!という方に
おすすめのツアーがこちら…
☆茶市場見学と茶のまちSANPOツアー
・早朝6:00集合!
・日本一のお茶の産地「静岡」の
「静岡茶市場」を見学!
県内のお茶はもちろん、県外からも
荒茶が集まる市場では、
生産者と茶商、これを仲介する
茶市場の職員が顔をつきあわせ、
そろばんを弾き値段交渉をしている様子を
見ることができます!
・茶市場の前社長による、
お茶のおもしろ解説や荒茶の飲み比べ
取引の疑似体験!
・茶業者さん御用達の食堂で食べる
豚汁定食つき!
・取引された荒茶を積んだ
トラックが行きかう茶問屋街や
茶町を散策
〈開催日〉
4/27〜5/6
6:00〜10:00頃
(参加費〉
5000円。
なお、茶市場だけ、茶町の散歩だけ、
といった参加も可能です!
どちらのツアーも、前日の夜6時まで
申し込み受付を行っています。
GWの予定がまだわからない
という方も是非チェックしてみては
いかがでしょうか!
「そふと研究室」お茶ツアー
静岡県静岡市葵区宮ヶ崎町3
054-272-0525
info@soft-labo.net
番組ではみなさんの
お茶にまつわるエピソードや、
素朴な疑問・質問などを
募集しています♪
ocha@fmyokohama.jp
お待ちしていま〜す☆
《茂木雅世 information》
東京近郊のお茶のある時間・空間を言葉にした著書『東京のほっとなお茶時間』が明日発売となります🍵
— 茂木雅世 MasayoMoki (@ocharock) 2018年4月15日
62杯のお茶があれば、62個のストーリーがあります。そこに込められた言葉にならない想いを描きたかった☺️
読んだ方は是非‥
#東京のほっとなお茶時間 で感想を呟いてほしいなぁ🍵☺️ pic.twitter.com/I98zMiq32V
DIMEのweb版にて
茂木さんの連載記事がご覧頂けます♪
☆記事はコチラ☆