
本日の日本茶クイズはこちら!
「Z1という品種のお茶がある?!」
Yes or No!?
答えは…
YEEEEEEESSS!!!
お茶の品種といえば、
「やぶきた」「おくみどり」
「あさつゆ」「べにふうき」
「ゆめわかば」「サンルージュ」
などなど・・・
こうしたなかで「Z1」という品種の
お茶が存在しているんです!!
「Z1」は約60年前に
開発されたものの品種登録はされず、
当時の試験場の通し番号のままに
なっているので、こうした名前に
なっているそうです。
そのため「Z1」を作っている
農家さんも少なく“幻のお茶”などとも
いわれています。
ところが先日、
静岡県浜松市天竜で
お茶づくりをしている
「カネタ太田園」さんの「Z1」を
手に入れました!!
さらに、東京・赤羽のお茶屋さん
「思月園」でも
和歌山県産の「Z1」を扱っていました。
ということで、
スタジオでは「Z1」の試飲会♪
茂木さん
「まろやか、こっくりしている。
香りが栗っぽい!
2煎目は苦味と渋みがあるけれど、
後味が爽やかで華やか。
1煎目と2煎目で風合いが変わる!」
ちなみに、この「Z1」は、
新しい品種づくりに使われています。
「さえあかり」は・・・
Z1 × さえみどり
「ふうしゅん」は・・・
Z1 × かなやみどり
の掛け合わせです!!
もし皆さんも、幻のお茶「Z1」を
見かける機会があったら、
ぜひ飲んでみてくださいね!
そして 、感想を送ってくださいね☆
番組では、みなさんからの
お茶にまつわる質問や
このお茶がオススメ!といった
メッセージをお待ちしています♪
ocha@fmyokohama.jp
送って頂いた方の中から
3名の方に茂木さんのサイン入り
Fヨコステッカーをプレゼント♪
《茂木雅世 information》
DIMEのweb版にて
茂木さんの連載記事がご覧頂けます♪
☆記事はコチラ☆
東京近郊のお茶のある時間・空間を言葉にした著書『東京のほっとなお茶時間』が明日発売となります🍵
— 茂木雅世 MasayoMoki (@ocharock) 2018年4月15日
62杯のお茶があれば、62個のストーリーがあります。そこに込められた言葉にならない想いを描きたかった☺️
読んだ方は是非‥
#東京のほっとなお茶時間 で感想を呟いてほしいなぁ🍵☺️ pic.twitter.com/I98zMiq32V