今日は昨年8月に東京・駒場に
オープンした日本茶カフェ
「東京和茶房」を紹介しました!![]()
ほうじ茶が主役のお茶工房で、
お店で焙煎もされています。![]()
店内にはシルバーの焙煎機が
2台輝いていましたよ〜!
おすすめは、焙煎の違いを楽しむ
「ほうじ茶3煎飲み比べセット」![]()
お写真左から…
「ディープロースト」
「ミディアムロースト」
「ライトロースト」
色がそれぞれ違います!
ほうじ茶の飲み比べって
珍しいですよね〜!素敵!!
そして、この飲み比べセットには、
スパイスとシロップが添えられています!![]()
「東京和茶房」の清川恵美子さんに
どんな風に使うのか教えて頂きました。
![]()
ライトローストには「山椒」
ディープローストには「三温糖シロップ」
ほうじ茶の新しい楽しみ方として
清川さんが提案したのが、
この山椒と三温糖シロップです!
ビターなほうじ茶にシロップを入れると・・・
ほうじ茶の香りが際立つ!!!
これには驚きました〜!!
茂木さんも初めての体験でした!!
さらに、「東京和茶房」では・・・
「ほうじ茶ラテ」や、チーズクリームを入れた
「フロマージュほうじ茶」が人気とのこと。![]()
それぞれお茶には、
小さなお茶請けがついています。
取材したときには、
「煎茶と山椒のメレンゲ」と
「ほうじ茶と唐辛子のメレンゲ」の
2種がついてました☆
日本茶の楽しみ方が広がる
素敵なお店です♪
来週も続きをお届けします!
どうぞお楽しみに♪
「東京和茶房」
小田急線「東北沢」駅から徒歩約7分
東京都目黒区駒場4-6-2 Y-5 YAMAGATAYA 1F
営業時間:火-日 11:00〜19:00(L.O18:30)
定休日 :月曜日 (祝日問わず)
番組では、みなさんからの
お茶にまつわる質問や
このお茶がオススメ!といった
メッセージをお待ちしています♪
ocha@fmyokohama.jp
送って頂いた方の中から
3名の方に茂木さんのサイン入り
Fヨコステッカーをプレゼント♪
《茂木雅世 information》
東京近郊のお茶のある時間・空間を言葉にした著書『東京のほっとなお茶時間』が明日発売となります🍵
— 茂木雅世 MasayoMoki (@ocharock) 2018年4月15日
62杯のお茶があれば、62個のストーリーがあります。そこに込められた言葉にならない想いを描きたかった☺️
読んだ方は是非‥
#東京のほっとなお茶時間 で感想を呟いてほしいなぁ🍵☺️ pic.twitter.com/I98zMiq32V
DIMEのweb版にて
茂木さんの連載記事がご覧頂けます♪
☆記事はコチラ☆