
気温が20度近くなって
温かくなったと思ったら
雪になったり…
気温の変化が一番
カラダに堪えますねぇ〜
そんな時は、お茶とみかん!
この2大アイテムで
今年も乗り切りますよ〜!!
さて!本日のNIPPON CHA・茶・CHAは
お茶のフリーペーパー
「CHALTURE」を紹介しました♪
CHALTUREと一緒に、台湾のイベント「haveAnice Festival 有質生活文化展」に行ってきます!
— ながすな しんや🤓 (@ninokin0929) 2018年11月28日
求む!台湾のお茶情報。
CHALTURE(チャルチャー)創刊してました! https://t.co/cfdZW4NR8V #amebaownd
名刺より、ひとまわり大きいサイズに
折り畳まれた「CHALTURE」
広げるとA5サイズになっています。
作っているのは、
京都や滋賀をベースに活動している
長砂伸也さん!
詳しいお話を、長砂さんと
お電話をつないで伺いました♪
☆このサイズにはなにかこだわりが?
「お店に置いてもらうときに、
大きすぎると置きづらいのでは
ないかと思い、小さいものなら、
どんなところにも
置いてもらえると思った。
最初は、不織布でできた
パックにいれていた。」
☆なぜ、こうしたフリーペーパーを
作ろうと思ったんですか?
「最近、お茶が好きになった
ということもあるんですけど、
お茶と同じくらい好きなのが
「POPEYE」という雑誌。
多分、「POPEYE」では
お茶が特集されたことが
ないんじゃないかと思って、
特集されたらどうなるのかなと
妄想をして作ってみました。」
☆今後、第二号は予定されていますか?
「第1号は産地の特集だったんですが、
第2号はお茶農家さんと
お茶を販売している人に
インタビューをしてまとめています!」
CHALTUREと一緒に、台湾のイベント「haveAnice Festival 有質生活文化展」に行ってきます!
— ながすな しんや🤓 (@ninokin0929) 2018年11月28日
求む!台湾のお茶情報。
CHALTURE(チャルチャー)創刊してました! https://t.co/cfdZW4NR8V #amebaownd
第2号も楽しみです!!
長砂さんのHPも面白いので
ぜひチェックしてみてくださいね♪
https://shinya.nagasuna.jp/
小さなお茶のZINE
— 茂木雅世 MasayoMoki (@ocharock) 2019年1月9日
CHALTURE 🍵かわいい。@ninokin0929 さんが作ってます。 pic.twitter.com/V3RFyxNWBM
番組では、みなさんからの
お茶にまつわる質問や
このお茶がオススメ!といった
メッセージをお待ちしています♪
ocha@fmyokohama.jp
送って頂いた方の中から
3名の方に茂木さんのサイン入り
Fヨコステッカーをプレゼント♪
《茂木雅世 information》
DIMEのweb版にて
茂木さんの連載記事がご覧頂けます♪
☆記事はコチラ☆