
三寒四温のこの頃、
体調を崩しそうなので、
いつも以上にお茶を飲んでいる
スタッフSです。
近所の公園の河津桜は
すでに葉桜になっていましたが、
春の到来はなんだか
ウキウキしますね〜!
さて、本日の日本茶クイズはこちら!
「かつお節をいれて飲むお茶がある!? 」
Yes or No!!
答えは…
YEEEEESSSSS!!
これは、お茶の生産量が全国2位の
鹿児島県の南の地域に伝わる
「かつお節」と「味噌」に「お茶」を
注いで飲む“茶節”というもの!
今回、鹿児島県頴娃町周辺の
お茶農家さんの集まり「茶寿会」の
瀬川さんにお話を伺ったところ・・・
地元の方は“茶節”を
味噌汁がわりに飲まれているんだとか。
«茶節レシピ»
・味噌 小さじ2杯
・本枯節のかつお節 5g
(花かつおでもOK)
・茶葉 ティースプーンで軽く1杯
ここにお湯を150cc注ぐだけ!
茂木さんもスタジオで
くき茶を使って茶節を作ってみました!
お茶というより、味噌汁に近いですが、
後味にお茶がしっかり香ります。
体がぐ〜んと温まります!
最後に残った茶葉とかつお節は
一緒に食べても美味しいです。
お茶で淹れることで、かつお節の
旨味成分のイノシン酸とあいまって、
お湯で淹れるよりも7倍、
旨味を感じられるそうです。
疲労回復や二日酔いに
おススメだそうです!
また、茶寿会の瀬川さんによると、
長距離運転のドライバーさんが、
かつお節と味噌を水筒にいれておいて
途中休憩するときに、サービスエリアにある
お茶を注いで“茶節”にして、
飲んでいるそうです!
なるほど〜!!!!!
また、茶寿会が指宿市にある
水産加工業組合とコラボして作った
お湯さえあれば、どこでお飲める
カップタイプの「SUB SOUP 茶節」が
発売されています♪(税込180円)
地元ではコンビニや道の駅で
販売されているそうで、
関東では東京・有楽町にある
鹿児島県の物産館「かごしま遊楽館」で
販売されています。
袋タイプのものは、インターネットでも
購入することができます。
指宿特産品公式モール
https://item.rakuten.co.jp/ibusuki-tokusanhinmall/sub3/
お茶とかつお節の“旨味”が
堪能できる「茶節」
是非みなさんもお試し下さい♪
茶寿会