
今日は美術出版社から昨年発売された
“TOKYO ARTRIP”という
シリーズものの一冊
紹介しました♪
「日本らしいひとつのテーマで
東京をトリップするための
ハンディな日英バイリンガル・ガイドブック」
となっています。
本は新書サイズを少しだけ
背を高くした大きさで、小さなバッグなどでも
入れておきやすいサイズです。
本の内容ですが、
パート1から4まで分かれていて…
☆パート1
目黒の八雲茶寮やGINZA SIXにできた
中村藤吉本店をはじめ、
日本茶をテーマにしたおしゃれなお店が
紹介されています。
☆パート2
こちらは農園や品種の違いを
楽しむことができる
日本茶カフェを紹介しています。
☆パート3
美味しい淹れ方やお茶の保存方法など
お茶のいろはが載っています。
☆パート4
新旧、そして下町から自由が丘・広尾など
いろいろな特色ある日本茶のお店を
紹介しています。
これまで、番組でご紹介したお店も
沢山載っていますよ〜!!(^^)
こちら、日本茶ソムリエの和多田さん、
飯田橋のお店「茜夜」の店主の柳本あかねさん、
スウェーデン人の日本茶インストラクターの
ブレケル・オスカルさんらが
アドバイザーを務めています。
すべての情報は英語でも記載されているので、
海外からお友だちが来た時にも使える
ガイドブックとしても良いかもしれません!
ご紹介したTOKYO ARTRIP
美術出版社から1,500円(税抜)で
発売されています♪
是非、チェックしてみてくださいね(^o^)
----------------