ついに明日です!!!
横浜で茂木さんに会えますよ~!!
「伊藤園茂木雅世
with急須girl秋の新茶を味わう会」
@そごう横浜店2階 風の広場
11月13日(日)12時~15時
茂木さんがやっているプロジェクト
“急須ガール”も登場します!!
------------
さて!
今日は町のお茶屋さんを
たずねる“お茶屋さん訪問♪”の
第2弾!!
今回伺ったのは
東京・人形町にある
老舗のお茶屋「森乃園」
森乃園さんの店内には
煎茶、お抹茶だけでなく、
見たことのない珍しい
ほうじ茶が沢山並んでいました。
とうがらしほうじ茶!?
なんでも30種類近くの
ほうじ茶を扱っているとのこと!
昔ながらの商店が並ぶ
“甘酒横町”にある森乃園さんの
美人スタッフ♪宮脇さんに
詳しいお話しを伺いました!
森乃園さん、創業は大正3年。
現在は3代目!
店内はほうじ茶の良い香りが
漂い、地下鉄で香りに
誘われて来るお客様も
多いようです!
100年以上続く老舗の
森乃園さんのこだわりは、
自家焙煎のほうじ茶!
毎日自家焙煎して1日寝かして、
袋詰めをして新鮮なほうじ茶を
出しています!!!
なぜ、このように「ほうじ茶」に
こだわるようになったのでしょうか?
“茶畑をもっていないため
緑茶にはブレンドをすること
でしかこだわれない
その点、ほうじ茶は緑茶を
自家焙煎して作るから
そこでこだわって付加価値を
つけて販売している!”
茶畑を持っていないからこその
逆転の発想!!!
人形町の森乃園さんオススメの
「極上ほうじ茶」
2度焙煎しているため、
カフェインも少ないそうです。
飲んだ茂木さんの感想は・・・
すっきりしていて
えぐみが一切ない!
美味しいほうじ茶です!!
来週も取材の続きを
お届けします。
薬膳ほうじ茶や、ほうじ茶を
使ったデザートにも
挑戦しましたよん♪
どうぞお楽しみに~(^^♪