
先日、テレビで再結成したイエモンのステージを見て
感動したスタッフSです。
当時のイエモンの人気ぶりを知らない二十歳に、
日々、素晴らしさを熱弁しているこの頃です!
ところで、このカワイイiPhoneケース。
茂木さんが「おもちゃみたいでしょ」って見せてくれました!
これ、色合いといい、キティちゃんといい、カワイくて!
ブログ用に撮らせてもらいました(笑)
わたくしも時々、こういう可愛いiPhoneケースが無性に欲しくなります!!
さて!本日の日本茶クイズです!
「お茶殻入りの畳がある!?」
Yes or No!?
答えは…
YEEEEEEEEEEEEEESSSSS!!
お茶殻を使った畳、あります!!
北一商店の“さらり畳”と言います。
伊藤園の“お~いお茶”のお茶殻を使っているんです!
2003年に販売を開始して、今では年間10万畳以上を売り上げる人気商品と
なっています!!!
このさらり畳の人気の秘密を「北一商店」さんで取材してきました。
「さらり畳」の畳表は、普通のいぐさや和紙を使ったものなど
いくつも種類があるんですが、畳の中にある“芯材”には、
すべて“お~いお茶”のお茶殻が練りこまれています。
一畳につき、“お~いお茶”およそ600本分のお茶殻なんだとか!!
芯材は、硬い木材ボードのようなもので、そこに黒い点々が見えるのが
お茶殻です!!
さらり畳が敷き詰められた部屋での取材だったんですが、
空気が澄んでいるような気がしました。
というのも、実は…さらり畳、消臭効果があるそうなんです!!
そこで、実験をしてみました!
煮干しを入れたジップロックの中に、お茶殻の入った畳の芯材をちぎって
4つほど入れて、待つこと3分!チッチッチッチ…
ニオイが消えている!!!全然違いました!!びっくり!!!
さらり畳、驚きの消臭効果でした!
しかも、この消臭効果はず~っと継続されるんだそうです。
不思議!!!
さて、この続きは、来週お届けしますよ!どうぞお楽しみに(^^♪
☆みんなの急須☆
「我が家の急須は、両親が結婚した時に湯呑みとセットで購入したもので
使用して19年目!母の実家が伊豆出身ということもあり「ぐり茶」が好きで
よく飲んでいます!」
19年も愛用しているとは思えないほど、美しい!
大事に使っているのがわかりますよね☆
ひとみさん、どうも、ありがとうございます!
番組では皆さんからのメッセージをお待ちしていま~す!
送ってくださるときには、ぜひあなたの急須や湯のみの写真も
そえて送ってください。
番組ブログでご紹介させていただきます。
写真を送ってくださった方には、茂木雅世のサイン入りステッカーをお送りしています。
住所やお名前も書き添えてくださいね!!