
厚木市の「紫烏龍茶」さんから、メッセージと写真をいただきました♪
「コーヒー好きの我が家にはデロンギのエスプレッソマシンがあります。
パウダーで淹れられるタイプなのでもしや!と思いミルでお抹茶を作り、
マシンにセット。お!ウマイぞ!思ったより薄めな感じに出ましたが
多分カテキンは高圧高温 で抽出してるので多目に出てると思います」
紫烏龍茶さん、なかなかの茶レンジャーですね!!
とっても美味しそう~~~~(^^♪
さて!本日の日本茶クイズです!!
「6月から今くらいの時期に収穫するお茶は○○茶!?」
答えは…
二番茶~~!!
「新茶」=「一番茶」の収穫の後、約30日~45日ほど時間を置いて、
始まるのが二番茶の収穫です。
神奈川や静岡辺りでは、6月下旬から7月上旬に収穫されていて
暖かくなって、ぐんぐんお茶の茶葉が成長したところを摘み取ります!
そして、さらにその後、1ヶ月ほどおいて収穫されるのが三番茶。
さらに、10月上旬頃から、四番茶を摘む農家さんもいます。
ただ、農家さんによっては、一番茶しか摘まないというところもあります。
一番茶で品質のよさにこだわる!ということもあるようですが、
二番茶以降になると、がくっと買取の金額が下がるそうです。
ただし、そんなに二番茶は味が落ちるのか?といいますと…これは好み次第(^^♪
一般的に、一番茶は、香りが高く、さわやかな味がすると言われていますが、
しっかりした骨太なお茶が好き!という方は、
もしかしたら、二番茶の方がお好みにあうかもしれません。
例えてみれば…
クラシックとRockの違いのようなもの?(笑)
と、茂木さんも言っていました☆
皆さんは、どうですか?
甘めのお茶が好きですか?
それとも、香り重視?
それとも、重厚感ある渋めのお茶がお好きですか?
自分好みのお茶、いろいろ試して、見つけてみてください(^^♪
ただし、お茶屋さんで、『二番茶!』と書いて売っていることは
ほとんどありません。
「新茶」「一番茶」と書いていなくて、今月下旬くらいから出まわる
少しお求めやすい値段のお茶があれば、二番茶の可能性が高いです♪
----------------------------------------------------------------
番組では皆さんからのメッセージをお待ちしていま~す!
急須や湯のみなどお茶にまつわる写真も一緒に送ってくださいね。
番組ブログでご紹介させて頂きます!
送ってくださった方には茂木さんのサイン入りステッカーをお送りしています。