
先日、京都へ行って参りました!!
梅雨入り前だったのですが、日中は暑くて、友人と日陰を探して歩きました(笑)
そして、念願の伊藤久右衛門さんの本店へ行って、抹茶パフェやほうじ茶ゼリーを
堪能して参りました!
やっぱり、お茶スイーツは最高ですね!甘さとほろ苦さのバランスが大好きです♪
さて!本日は、そんなお茶スイーツに関するクイズです!!!
「日本茶を使ったパウンドケーキが神奈川県に存在する!?」
Yes or No!?
答えは…
YEEEEEEEESSSSSSS!!
気立てのいい姉妹がやっている大磯町のパウンドケーキのお店
“三日月”で発見しました!
お茶とあんこのパウンドケーキ!!
やさしい味わいのパウンドにお茶がたっぷり入っていて香りも豊か、
あんこは上品な甘さで、お茶の苦みと凄くマッチしています。
ということで、パウンドケーキのお店、三日月の塚原昌子さんに
詳しいお話を伺いました。
三日月では、これまでも、和紅茶やほうじ茶などお茶を使ったパウンドを
作っているそうですが、塚原さん姉妹は静岡のご出身でお茶が大好き!
抹茶を使ったお菓子はあるけれど、煎茶のお菓子は少ないなぁと思い、
「茶葉そのものを食べたい!」という気持ちから、
茶葉を使ったお菓子を作りたいと思ったそうです。
そんなとき、丁寧にお茶を育てられているお茶農家さんと出会い、
葉っぱを丸ごと食べて頂こう!と思い、このパウンドケーキが誕生しました。
「お茶とあんこのパウンドケーキ」
茶葉は、我々が茶摘みでお世話になった、秦野の「高梨茶園」さんの
お茶を使っています!
三日月さんは“西湘のパウンドケーキ屋”さん、ということで、
できるだけ大磯周辺の農家さんの食材を使いたい、
また遠方の農家さんでも顔が見える素材を使っていきたい、
とパウンドケーキに使う材料にもこだわりがあります!
三日月さんでは、他にも、キウイとクルミのパウンド、トマトのパウンドなど、
季節ごとにパウンドケーキの種類が変わっていきます。
これは楽しみが広がりますよね~(^^♪
また、現在、冷やして食べるお茶のパウンドケーキを考え中ということで、
これは楽しみです!!
是非みなさんも、三日月さんのパウンドケーキ、一度味わってみてください。
とりこになりますよ~☆☆☆
大磯町のパウンドケーキのお店“三日月”
≪直売所の営業時間≫
毎週木・金・土曜日の 11時30分頃~売り切れ(通常18時30分頃)まで
イベント準備などでお休みしている日もありますので、
行かれる際は三日月さんのホームページでご確認ください♪
http://mikazuki.biz/blog/?page_id=3478
≪アクセス≫
JR東海道線「大磯」駅から歩いて約10分。
お取り寄せも可能です。また、大磯市にも出店しているとのことです!
詳しくは三日月のHPをご覧ください♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さて、番組では皆さんからのメッセージをお待ちしていま~す!
そしてみなさんの急須はどんな急須ですか?
急須に限らず、茶筒、茶器のお写真でもOK!ぜひ写真をそえて送ってください♪
番組ブログで紹介させていただきます。
送ってくださった方には、茂木さん直筆のサイン入りステッカーをお送りします☆