
茂木さん、現る!!!!!
皆様、先週のブログのコメント欄、ご覧になりましたでしょうか。
“茂木雅世”の名前を見つけて驚いた方もいるのではないでしょうか・・・
なにせ、わたくしもその一人(笑)
さりげなさすぎて、二度見しましたよ、茂木さん・・・
ここだけの話、茂木さんからいつも送られてくるLINEのスタンプが秀逸すぎて、
一体どこから見つけてきたんですか!?っていう突っ込みをしています。
今度、このブログで披露しますね(笑)
さて!本日は先週に続いて、茂木さんのお茶仲間で、
「チャイチワークス」という日本茶専門店を開いている市川雅恵さんに
お話をお伺いしました!
雅恵さんは、元々アパレルのお仕事をされていたのが、
日本茶業界に転身し、金子園というお茶屋さんの本部企画室に8年勤務されました。
その後、独立し、2012年にインターネット上で、日本茶専門店「チャイチワークス」を
オープンされました。
雅恵さんは、なぜ自分のお店をやろうと思ったのか?
-日本茶を若い人が飲まなくなった、急須を使わなくなったという話が多々あがるが、
果たして本当にそうかな、という疑問がずっとあった。
日本茶の味が嫌いという方はあまりいらっしゃらないし、
リラックスしたり、食生活が乱れたりしていて、実は今の時代に合った飲み物なんじゃないか。
日本茶の楽しさや可愛さを若い人たちが好む形に見せてあげたら、
もっと日本茶って飲むんじゃないかなぁと思った。
雅恵さんは府中と自由が丘でお茶のワークショップを開いていらっしゃいます。
お茶を飲み比べて、自分の好きな味を発見してもらい、
日本茶の淹れかた講座として、急須をまだ買ってなくても、
これから飲みたいんだけどよくわからない、という方が参加してくださっているそうです。
雅恵さんも参加された方が、こんな事で困っているんだと、
コミュニケーションをとることで勉強をさせてもらっているそうです。
また、それをショップの商品に参考にされているんだとか!
チャイチワークスには美味しいお茶や、可愛い急須、ギフトにピッタリなものなど
色々あります!是非、チャイチワークスのHPをご覧ください(^^♪
日本茶・ハーブ緑茶の専門店 CHA-ICHI WORKS ちゃいちわーくす
また、茂木さんと雅恵さんが交互に教授を務める自由大学の「日本茶、コトはじめ」
という講座の第八期が来月下旬から始まります!
こちら、現在受講生を募集中です。
詳しくは、自由大学のHPをチェックしてください☆
https://freedom-univ.com/lecture/japanese_tea.html/
さて、番組では皆さんからのメッセージをお待ちしていま~す!
そしてみなさんの急須はどんな急須ですか?
急須に限らず、茶筒、茶器のお写真でもOK!ぜひ写真をそえて送ってください♪
番組ブログで紹介させていただきます。
送ってくださった方には、茂木さん直筆のサイン入りステッカーをお送りします☆