
おはようご茶います。
新年早々、風邪をひいた後厄スタッフSです。
今年は体調管理をしっかりしよう!と目標をたてた矢先に・・・
とほほ、です(笑)
そんなときは、高い温度でいれた苦めの日本茶をクイっと飲むのがいい感じです☆
さて!今日の『NIPPON CHA・茶・CHA』では、
今月20日に笠倉出版社から発売されるお茶の本を紹介しました!
その名も…「愛する「日本茶」の本」
笠倉出版社から発売されています☆
基礎知識から最新カフェまで日本茶の“いま”を完全網羅!と書かれていますが、
そのとおりの内容となっています!
日本茶の種類、抹茶、玉露、煎茶、番茶、茎茶などの違いについて
わかりやすく説明されているのをはじめ、主な産地の紹介、
美味しい淹れ方のレクチャー、作家さんによる急須コレクションなど、
ぱらぱらめくっているだけで、お茶のことがなんだかわかってくる!!
そんな一冊となっています。
なかでも、力を入れて特集されているのが、
個性豊かな日本茶専門店の紹介。
番組でも取材したことがある、
お茶のビールやお茶料理が充実している御茶ノ水の
「GREEN TEA RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU」
横浜元町の日本茶カフェ、日本茶専門店の茶倉SAKURAさん
http://www.sakura-yokohama.com/shop/
それから、日本茶のフレーバーティで新しい境地を開いたフランス人、
ステファン・ダントンさんのお店、おちゃらか
そして、昨年静岡県菊川にオープンした日本茶カフェ「san grams(サングラム)」
茂木さんも行ってみたい!という注目のショップで、
ブレンドしていない“シングル茶葉”にこだわったお店。スタイリッシュな空間で
2015年度のADC賞を受賞しています♪
あと、茂木さんが気になったのは静岡にあるchagama(ちゃがま)
和モダンな空間で、ほうじ茶といちごを混ぜたお茶があって、とても楽しそう!!
http://www.ochanet.com/chagama/
読んでいるだけで、今の日本茶がわかる、楽しく日本茶のことが学べます!
「今、日本茶の世界を楽しみにいくならココ!」という場所が
しっかり押さえられている日本茶ガイドブックとなっています。
プレゼントにもよさそうですね♪
この「愛する「日本茶」の本」は、笠倉出版社から発売されています。
お値段は、税抜で1000円。
http://www.kasakura.co.jp/esp.php?_page=detail&_category=all&idItem=3264
よかったら、本屋さんでチェックしてみてくださいね。
そ・し・て…
今日は、この「愛する「日本茶」の本」を3名さまにプレゼントいたします!!
ご希望の方は、あなたのお名前、ご住所、電話番号、
そして合言葉を必ず書いて、本日中にご応募ください!
当選者は、番組のブログで発表いたします!!