
どうも、スタッフSです。
8月も終わりですね~
この夏は暑かった・・・何度「暑い!」と騒いだことか・・・
カキ氷も1シーズンに1回食べるか食べないかぐらいだったんですが、
今年は5回も食べましたよ!
でも、何故でしょう・・・。
涼しくなってきて、急に夏の終わりを感じると切なくなるのは。
さよなら、湘南My Love 燃え尽きた 忘れじの夏
(TUBEは今年デビュー30周年・・・)
さて、先週に続き、今週も耐熱ガラスメーカー「HARIO」さんの
取材の模様をお届けしました!
今日は、HARIOさんの新商品「ティードリッパー・ラルゴスタンド」を紹介☆
「ティードリッパー・ラルゴスタンド」は、
コーヒードリッパーのお茶版のような器具。
茶葉とお湯を淹れ、約1分たったらスイッチを押します。
すると、ガラスポットの底の一部が開いて
熱いお茶が下のピッチャーにじゃ~っと注がれます。
このガラスのピッチャーに氷を入れておくと、
急冷式でアイスティができるというものです!
「ティードリッパー」の高さは30センチくらい。
オシャレなオブジェのようです☆
取材では、レモングラスとオレンジピールが入った
フレーバー緑茶を頂きました♪
HARIOのマーケティング本部・辻本真理さんにお話しを伺ったところ・・・
色んなガラスの器具、日本茶、紅茶の器具を作っていたけれど、
もっと新しいスタイルの形の器具はないかと考えた・・・
海外でコーヒーを出したりするとき、演出やパフォーマンス的な動きがある。
そこで、お客さんも見て感じて楽しめるような道具がないか、
動きがあるものはないか、と考えだして、ここにたどり着いたのだそうです。
辻本さんもおっしゃっていたんですが、
日本茶って静かに淹れるもの、だったのが、
このティードリッパーは動きがあり、それを愉しむことができます。
スイッチを押すのも楽しく、氷が溶けていく音もいい・・・
茂木さんも今後、イベントで使っていきたい!とおっしゃってました☆
ティードリッパーについてはHARIOさんのHPで動画もアップされています
http://www.hario.com/seihin/products_detail.php?product=TDR-8006T
ちなみに、今日は、HARIOさん特製の“ガラスのヴァイオリン”で
演奏された曲をBGMでお届けしました♪
ガラスの可能性を追求するお姿、素敵です!!!!
贈り物にも最適ですし、自分のお好きな茶葉と一緒にプレゼント・・・
なんてのもいいですね。
自分の家にあったら、お茶を淹れるのがより楽しくなりそうです!!!
(さて、誕生日プレゼントに欲しいって家族におねだりしよーっと・・・・♪)