
おはようご茶います~
みなさんGWはいかがお過ごしでしたか?
私はお寿司を食べたり、美味しいタン塩を食べたり、
BBQをしたり、牧場でソフトクリーム食べたり、断層を見たりしました。
へへ~ん♪
さて、今日も、先週に続いて、横浜元町にある日本茶カフェ
茶倉の店長、小方菜緒さんのお話をお届けしました!
2002年にお店をオープンした茶倉では、
静岡をはじめ、奈良や京都、宮崎など各地のお茶を飲むことができます。
お店で出すお茶は、安心だなと思うようなお茶を扱いたいということで、
小方さんが産地に実際足を運んで、お茶農家さんのところに行き、
日本茶の勉強をしつつ、その風景や場所の特徴を説明できるようにしているそうです!
今年も静岡や宮崎にも行く予定だそうです。
こうして産地に通う中、小方さんは、市場に出ない珍しいお茶を見つけて
お店で出したり、お茶農家さんを呼んで、お客さんとの交流会も行っているそうです。
ただ、お茶を売るだけじゃなく、“お茶農家さんとお客さんとを繋ぐ役割”を、
果たしていらっしゃるんです!!!!
311の震災の後にそういう想いが強くなったそうです。
また、今後について小方さんは・・・
自分の心に響くお茶、ストーリーがあるお茶を揃えていきたい。
日本茶ってこんなに美味しかったんだ、こんな飲み方があったんだって
思ってもらえるようにしていきたい。
と、おっしゃっていました。
日本茶への愛情、お茶農家さんへのリスペクト、情熱を感じますね~・・・
カッコイイぜ!小方さん!
茶倉では、ランチやスイーツも楽しむことができます。
お茶を飲みながら落語やジャズを楽しむイベントも開催していますよ♪
日本茶カフェ茶倉
045-212-1042
元町中華街駅からは、徒歩約5分です♪
http://www.sakura-yokohama.com/shop/html/
番組では、あなたからのメッセージをお待ちしております。
メールを読むのをすっごく楽しみにしていますよ!
たくさんのお便り、お待ちしていま~す☆
(おまけ)
GWに行った静岡県富士市の茶畑と駿河湾