
おはようご茶います。
先日、横浜スタジアムに野球の試合を観に行って、
野球よりもビールを楽しんでしまったスタッフSです。
しかも、絶好調なベイスターズなのに、完敗してしまうという・・・(汗)
勝利の女神にはなれず、残念でした!!
さて、本日の日本茶クイズです!!
「種子島でも日本茶を作っている!?」
Yes or No!?
答えは…
YEEEEEEEESSSS!!!!
作っています!!
鹿児島県の種子島は、お茶の栽培も盛んな島。
お茶の栽培には、霧がたつとよいなんていいますが・・・
種子島も霧が多くお茶の栽培に向いているそうです!
平成23年度の資料によると、生葉の生産量は346トン!
南にある種子島のお茶は、毎年、大体、新茶のトップバッターで、
いち早くお茶屋さんに並びます☆
そんな種子島の新茶を、スタジオでも飲みました♪
表面には若いお茶に見られる「もうじ」が浮いていて、甘くて爽やか!
フレッシュ!!!
おさらいですが、「もうじ」とは、お茶の新芽の裏側に生えている「うぶ毛」です。
一見、ホコリ!?と思ってしまうかもしれませんが、若い証拠なのでご安心を♪
ちなみに、種子島で栽培されているお茶の品種は、珍しい品種がたくさん!
みねゆたか、しまみどり、松寿(しょうじゅ)などなど・・・
南から新茶が届く季節、皆さんもお茶屋さんやお茶の棚を
是非チェックしてみてくださいね♪
種子島のお茶情報はコチラ!
↓↓↓
ふるさと種子島
http://www.furusato-tanegashima.net/nougyou/n-otya.html
番組では皆さんからのメッセージをお待ちしていま~す!
茂木さんへの質問やお茶に関する素朴な疑問、最近飲んだ美味しいお茶など、
お気軽にどうぞ~☆