NIPPON CHA 茶 CHA - Fm yokohama 84.7

「はるみどり」という品種のお茶はない!?…(3月21日)

どうも、先日、母の誕生日にお茶プレッソを贈った親孝行なスタッフSです。

親孝行って自分で言っている時点でアウトですかね?

 

そういえば、FMヨコハマでMディレクターに会ったときに、

そろそろ茶つみの日程を・・・と言われて、

あぁ!もうそんな時期か!!!と思いました。

一年って早いですね・・・

ちなみに今年は、静岡でなく神奈川県内でやろうかと計画中です♪

 

 

さぁ!それでは、本日の日本茶クイズです!!

 

 

「はるみどり」という品種のお茶はない!

Yes or No!?

 

 

答えは…

 

 

NOOOOOOOOOOOO!!!

 

 

あるんです!!

今日は、春分の日ということで、春にちなんだお茶クイズにしてみました♪

 

「はるみどり」・・・ご存知の方もいらっしゃると思いますが、

お米と一緒で日本茶も品種ごとに異なる特徴があります!

 

「はるみどり」は、

「かなやみどり」がお母さんで、「やぶきた」がお父さん。

この二つから生まれた品種です。

 

2000年に出願されて、2003年に品種登録されています。

 

成分的には、アミノ酸が多く、タンニンが少ないので、

うまみが強くて渋みが少ない♪

茂木さんの第一印象は・・・

なんて上品な!そして、まっすぐ!

なんとなく縦に長いイメージ!w

 

色んな人のウケも良く、普段お茶を飲まないお子さんにもオススメ♪

茂木さんも大好きな品種です!

 

また、「はるみどり」は、晩生種といって、

一番茶用の新芽が出てくるのが「やぶきた」よりも、5~6日遅いんだそうです。

 

こんな風に、季節や行事にあわせて、お茶を楽しんでみる、

コラボしてみる、なーんていうのも楽しいです!

是非みなさんも試してみてくださいね♪

 

 

番組では皆さんからのメッセージをお待ちしていま~す!

最近は質問を送ってくださる方も増えてきて、すっごく嬉しいです!!

あて先は、ocha@fmyokohama.co.jp まで♪

 

 

top