NIPPON CHA 茶 CHA - Fm yokohama 84.7

第2回 茶ッカソンin Tokyoの模様をお届け♪

おはようご茶います。

先日、母にヘルシオお茶プレッソで淹れたお茶をふるまったら、

思いのほか喜ばれて、自慢げにお茶プレッソをプレゼンしたスタッフSです。

 

月曜日に昼寝をしたら風邪をひいたのですが、

お茶をガブ飲みしているからか治りが早いんですよね~

カテキン効果を感じております!!

あ、ちなみに、グリコのとろ~りクリームプリンに

お茶プレッソで煎じたお茶を振りかけて食べると絶品です。

 

☆本日の茂木さん情報☆

そごう横浜店の婦人服売り場で、13時~お買い物をされた方に

お茶ふるまいをしております!

皆さん是非、遊びにきてくださいね~!!

 

 

さて、今週は、先月渋谷で行われた伊藤園主催の

「第2回茶ッカソンin Tokyo」の模様をお届けします。

「茶ッカソン」は、お茶とハックとマラソンを組み合わせた造語です。

お茶を飲んでコミュニケーションをしながら、

ある議題についてアイデアを出し合い、それを制限時間内に

プレゼン=発表して、アイデアを競い合う、というイベントです。

 

先月行われた茶ッカソンのお題は、「『MATCHA』~真のCool Japan」」

抹茶を日常生活に取り入れる方法を考えよう、というものでした。

参加者は35名、抹茶についての説明も聞いた上で7チームに分かれ

アイデアを競い合いました。

 

Img_0077

会場にはお茶殻が入った畳が敷き詰められていて

参加者はちゃぶ台を囲んで、

お~いお茶や、急須で淹れたお茶を飲みながら

ディスカッションしていました。

Img_0060_2

 

放送では、優勝チームの結果発表や、

優勝チームの発表の様子を少しだけお届けしました。

審査員の方も豪華でしたよ~

LINEの森川社長も審査に参加していらっしゃいました♪

Img_0101_1

 

ちなみに優勝したチームのアイデアは、

抹茶のペットボトルにQRコードが張り付けられていて、

気持ちを伝えたい相手に渡して、読み取ってもらうと・・・

メッセージが現れる!!というものでした。

Img_0079

Img_0089_2

また、ごみ拾いをすると、抹茶と交換してもらえる・・・というものなども、ありましたよ!

 

「茶ッカソン」には、着火する、火をつける、という意味も

こめられているそうです♪

今後、お茶とともに、どんな楽しく豊かな時間が生まれるのか楽しみですね!!!

 

番組では皆さんからのメッセージをお待ちしていま~す!

ocha@fmyokohama.co.jp

じゃんじゃん送ってくださいね☆ 

top