NIPPON CHA 茶 CHA - Fm yokohama 84.7

シャープのヘルシオお茶プレッソを取材してきたよ!第2弾…(1月24日)

おはようご茶います!!

引っ越し祝いとして、姉に「お茶プレッソ」をお願いしたスタッフSです。

これで毎日お茶を楽しめる!!嬉しいな~♪

 

ということで・・・

今日も、先週に続いて、シャープの「ヘルシオお茶プレッソ」の取材の模様を

お届けしました!!

 

Photo_5

お茶プレッソは、コーヒーメーカーとミルが一緒になったようなもので、

お茶の茶葉を粉末にして、それでお茶を淹れられるという

新しいタイプのマシーン!!

 

昨年末には、「フード・アクション・ニッポン アワード」で

研究開発・新技術部門の最優秀賞を受賞しています。

これは、日本の農産物などの消費拡大に貢献した

優れた研究や新技術に贈られる賞です。

 

一台で、茶葉を丸ごと飲むことができるようにするというのは、

確かにありそうでなかったように思います。

 

放送でもお届けしましたが、

今回の取材で初めて目の前で見て、触ってきた茂木さん、

取材中すごいテンションがあがったのは、茶葉を小さな茶臼で挽いている音♪

この粉末になったお茶を味見させて頂いたんですが…

とにかく美味しい!お茶パウダーのよう、舌触りが最高にシルキー!

味は最初に甘みが、最後に苦みがちょっとくるといった具合です。

 

このお茶を挽く茶臼は、最初は抹茶を挽く石臼にならって作ったそうですが、

開発の時に非常に苦労したそうです。

 

シャープの商品企画部の川村有里さんにお話を伺ったところ・・・

 

試作機を30個くらい作り、ようやく辿りついたのがこの形なんだそうです。

また、お茶プレッソでは20ミクロンのお茶の粉末を作れます。

だいたい抹茶が10ミクロン、ミキサーミルでも100ミクロンということで、

ミキサーミルの5分の1の細やかさをお茶プレッソでは実現できると!!

 

本当にパウダーのようでした!

茶臼の部分を持たせて頂いたんですが、ずっしりしていて、

思ったより重量感もあります。

 

この20ミクロンのお茶の粉末は、お料理などにも使えます。

ケーキなどのお菓子やふりかけなどのレシピも見せて頂きましたが、

茂木さんはバニラアイスにかけたい!と言ってましたね♪

絶対合う~~~~~!!!!

 

取材を通して茂木さんが感じたこと☆

「お茶」は五感で感じられるもの。

だからこそ、味、香り、音、触れて、五感で楽しめる「お茶プレッソ」は凄く素敵な機械!

 

部品の細部に至るまで、機能性だけじゃなく、

人の温もりが感じられるような作りになっていました。

そして、お茶プレッソを使って、もしかしたら日本茶の新しい楽しみ方が

生まれるんじゃないかな、とも思いました。

ぜひ皆さんも、チェックしてみてください!!!

ヘルシオお茶プレッソ:シャープ

 

Img_3576

番組では、皆さんからのメッセージをお待ちしています!

お茶プレッソ持っている方は、どんな風に使っているか教えてくださいね。

ocha@fmyokohama.co.jp

top