
おはようご茶います!
暑い日が続いていますね~…
暑くても痩せる気配のないスタッフSです。
それでは本日の日本茶クイズです!!
「お茶大学という学校がある!?」
Yes or No !?
答えは…
YEEEEEESSSSS!!
お茶の水女子大学も「お茶大」なんて言ったりしますが、
それではございません!「お茶大学」という学校があるのです。
学校の校長先生は、大妻女子大学の名誉教授で、
40年以上お茶の研究を行ってきた大森正司先生♪
お茶博士です!!!
その大森先生に、一体どんな学校なのかインタビューをさせて頂きました!
お茶大学は4年前に設立。授業は、90分15回!
いずれは文科省認定の大学にしたい!と思っているそうです。
「お茶大学」には、5つのコースがあり、
「茶育指導士」、「お茶料理アドバイザー」、「ライフステージ食育指導士」
「ペット栄養管理士」、「お茶メイクアップアーティスト」。
いろいろな角度からお茶を学ぶことがでそうな5講座♪
講座も、いろいろ楽しそうな授業が組まれているんです。
10回は座学だったりお茶を淹れたり・・・
あとは国内の茶店を訪ねたり、お茶を使った料理を食べたり、
お茶を使って料理をしたり、生産流通消費の方々と出会って、
お互いに良い関係性を作る!などなど・・・
今月はこうした授業の一環でベトナムに研修旅行に行くそうです!
へへ~!楽しそうだなぁ~☆
そして、インタビュー時にも体験をさせて頂きました!
写真の白い粉はグルタミンです!
うまみ成分だけを味わってみて、ぬるめでいれたお茶にある“うまみ”を確認する、
大森先生・・・
「お茶はコミュニケーションの場を作るのにとても大事なもの、
一日に一回は、お茶を淹れて、お茶を真ん中において、
家族や仲間とおしゃべりをする、そうした時間の大切さも伝えたい」
と、おっしゃっていました。
「お茶大学」は、10月開講予定です。
気になる~という方は、体験講座もありますよ!
大妻女子大学「お茶大学」
お問い合わせ: 03-5275-6056
公式ホームページ:http://homepage2.nifty.com/aon/index_u.html