NIPPON CHA 茶 CHA - Fm yokohama 84.7

茶粥は、奈良県で生まれた!?…(6月14日)

おはようご茶います!
昨日は月が綺麗でしたね~
仕事からの帰り道、月を見ながらチャリをこいで、
危なく田んぼに突っ込むところだったスタッフSです。
 
♪茂木さんニュース♪
毎月1度開催している「茶音屋」に遊びに来ませんか?
6月20日(金) 12~16時 @吉祥寺・ニューロカフェ
http://neuro-cafe.com/access/ 

Main14

 

さ!それでは本日の日本茶クイズです!!!
「茶粥は、奈良県で生まれた!?」
Yes or No ?
 
答えは…

YEEEEEEEEEESSSSSSSSS!! 
 
 
みなさんは「茶粥?」を食べたことありますか~?
 
茶粥は、主に、ほうじ茶で炊いたお粥のこと。
「古事類苑」という明治時代にまとめられた資料によると・・・
奈良時代から、奈良では、茶粥が食べられていて、
奈良の大仏を建立する際も、茶粥を食べたと言われています。
なんと歴史ある食べ物でしょう~♪
 
ちなみに、奈良も、お茶の産地です。
そう考えると、とても自然なことかもしれません
 
ちなみに・・・作り方は、木綿の袋に、ほうじ茶をいれて鍋で煮出し、
そこへお米を入れて、炊きます。
季節によって、さつまいもやそら豆などを入れたり、
夏には、冷やして食べることもあるそうです☆
 
スタジオにも用意しましたが、癖になる味!
ほうじ茶が広がるから、お口のなかが香ばしい!
 
ほうじ茶がお好きなかた、お粥が好きなから、
是非お試しください!!!!
 
余談ですが・・・
奈良では、茶粥のことを「おかいさん」といって、
昭和30年代頃までは、多くの家庭で毎朝食べる
とってもポピュラーな主食だったそうですよ♪

 
ぜひ、みなさんも、一度、「おかいさん」に挑戦してみませんか?
 
top