NIPPON CHA 茶 CHA - Fm yokohama 84.7

Yunomi.us(ユノミアス)イアン・チュンさんインタビュー♪…(5月3日)

おはようご茶います!

この春、何か新しいことを始めようと思い

ゴールデンハムスターを飼いはじめたスタッフSです。

 

ところで、昨日のNスタ、ご覧になりましたか!?

八十八夜ということで、日本茶アーティストの茂木さんが取材されました!

「急須で入れるお茶は待つ時間が多い。

大切な人と時間を共にする、そこから縁が生まれていくという素敵な飲み物」

まさに、この番組もそうですよね!

番組というものを通して、リスナーのみなさんと縁が生れています♪

 

さて!本日の「NIPPON CHA・茶・CHA」

クイズはお休みでした!!

先週、ご登場頂いた「Yunomi.us(ユノミアス)」という

お茶の通販サイトを開いているイアン・チュンさんのお話をお届けしました。

 

Iannihonbashi

イアンさんは、日本各地のいろんなお茶を英語で紹介し、

海外のお客さんに販売し、これまでに、世界50カ国以上に、

日本のお茶を販売しているそうです♪

 

そんなイアンさんに、世界ではどんな風に日本茶が楽しまれているのか?

また、日本の若い人たちにどうしたらリーフのお茶に興味をもってもらえるのか?

お話を伺いました!

 

「欧米はコーヒー文化。そのなかでお茶の世界の入口として、大体の若者がフレーバーティーから入る」

「その後に、もっとお茶について知りたい人が、世界の茶葉を買うようになり、茶葉本来の味を好きになる」

「日本の若者はお茶から離れてきているが、フレーバーティーで呼びもどすことができるのでは」

 

茂木さん自身も、イベントでフレーバーティーを飲んでいる方に

たくさん出会うそうで、流行を肌で感じているそうで。

 

また、ハワイ生まれのイアンさん、

将来の夢についてこんな風に語ってくれました。

 

「お茶を中心的に日本の文化自体を、海外にいる人の生活の一部として馴染んでほしい」

「ハワイは日本からの移民が多く、日本の文化がハワイの文化の一部になっている」

「日本の文化がアメリカの文化の一部になるといい」

 

 

嬉しいですよね~

日本の文化を海外の方が受け入れてくれて、

かつ、広めようとしてくれている!

素晴らしい!!!

 

イアンさん、どうもありがとうございました!

是非、イアンさんの「ユノミアス」のHPもチェックしてみてください♪

ユノミアス

https://yunomi.us/

Tinimg

(写真)
イアンさんのところにあった商品。
奈良のお茶農家さん「どこでもそら」

 




top