NIPPON CHA 茶 CHA - Fm yokohama 84.7

高知県に黒いお茶がある!?…(5月31日)

おはようご茶います!

先日、BBQをしたら見事に酔っぱらって記憶を飛ばしたスタッフSです。

“酒は飲んでも飲まれるな、と母から口を酸っぱく言われたことを

思い出した週末です。

 

さ!本日の日本茶クイズです!!

 

「高知県に黒いお茶がある!?」

Yes or No!?

 

答えは…

 

YEEEEEEEEEESSSSSSSSS!! 

 

高知県の大豊町に「碁石茶」という珍しいお茶があります。

「ごいし茶」・・・400年近い歴史があるお茶です。

 

こちら、つみとった茶葉の加工の仕方が一般的な緑茶と違います。

「後発酵茶」とよばれるお茶で、お漬物のように、

漬けこんで発酵させた、すっぱいお茶!!

え!?すっぱいの!?

 

10301544_772847399392179_7183816320

茶葉の見た目は…黒い、碁石のような形。

こんなお茶、見たことないっす!!!

 

 

 

名前の由来は、お茶の形が碁石に似ていたり、

日干ししているときの風景が、

碁盤上に碁石を置いているように見える事から

名づけられたそうです♪

 

スタジオにも用意しましたが、お湯をそそいだら、茶色に!

ほうじ茶にくせがあるような香り。

お味は、すっぱさを感じず、ほうじ茶と紅茶の間ぐらい・・・

Img_6085

 

この「碁石茶」インターネットの通販で取り扱っているところがあります。

飲んでみたくなった方は、チェックしてみてください~♪

Downfile1701380908※写真は大豊町碁石茶生産組合の碁石茶

「本場の本物」大豊の碁石茶 - 大豊町

http://www.town.otoyo.kochi.jp/tokusan/dtl.php?id=43     

☆茂木さんのJAPANESE TEA PARTYツアー☆

今週末は来横浜で行われています!!!!!

5/31(土)・6/1(日) 11:00~16:00

@上大岡京急百貨店

15時からはトークイベントもあります!

是非遊びにきてくださ~い♪

京急百貨店は「京急線」「横浜市営地下鉄線」上大岡駅に直結しています!

        






top