NIPPON CHA 茶 CHA - Fm yokohama 84.7

お茶を摘むのは、すべて機械で摘んでいる!?…(5月17日)

おはようご茶います!

新茶の季節ですね~♪みなさん飲んでいますか~!?

茂木さんも大忙しです!!

4月末からJAPANESE TEA PARTYツアーを開催中!

先日、横浜高島屋で行われた際には、

リスナーさんも駆けつけてくださいまして、ありがとうございます!

来週も県内で行われますよ~♪

5/31(土)・6/1(日) 11~16時 @上大岡京急百貨店

15時からはトークイベントも!

Photo_3

2014

Photo_4 (※全国各地でのTea Partyの様子)

そして、5/23(金)には茂木さんが店長をつとめる茶音屋(ちゃねや)が

東京・吉祥寺ニューロカフェで開催されます。

 

さらに!急須と、茂木さんオススメの「かりがね茶」をオリジナルの袋に詰めた

 「日本茶いろはセット」もLOFT各店で発売中です!

是非チェックしてみてください♪

それでは本日の日本茶クイズです!!

 

 

「お茶を摘むのは、すべて機械で摘んでいる!」

Yes or No!?

 

答えは…

 

NOOOOOOOOOOOOOO!! 

 

 

手摘みももちろんあります!

特に、新茶の季節は、新芽や葉だけをつもうとすると、

やはり機械では難しいということで、手摘みになります。

また機械が入るところができない場所なども手で摘むことがあります。

 

摘むのは、一芯二葉とか一芯三葉などといいまして…

この部分も、芽だけつむのと、葉もつむのではかかる時間が異なるそうです。

一人一日で約10キロ~50キロ ほど摘むそうです。 

 

ちなみに、新茶の場合、

1kgの生の葉から作られるお茶は、わずか200g弱!!

 

また、この時季のオススメが生の茶葉の天ぷら!

これがまた美味しいですよ!!!

少~し苦味があって、大人の味です☆

 

また、こうしてつんだ葉を、機械を使わずに

手もみでお茶に仕上げる手もみ茶もありますが、

これについては、また別の機会に♪

 








top