
おはようご茶います!
新緑の季節が1年の中で一番好きなスタッフSです。
先日、生まれて初めて釣りをしました。
フライフィッシングをしたのですが、
釣れる前は難しいなぁ・・・と思っていたのに
釣れた瞬間、なんであんなに嬉しくて楽しくなるんですかね!?
目指せ釣りガール!The Burnを聴いて頑張ります♪
さぁ、本日はリスナーさんからの質問にお応えしました。
「ほうじ茶がすぐに出がらしになってしまうので、いい方法はありませんか?」
まずは熱湯を30秒ぐらいでさっといれて、
ふたを半分ぐらい開けておくとGOOD!
また、葉っぱの種類を変える、いわゆる“煎がきく”お茶にしてみるのも
オススメです!
さらに本日の日本茶クイズは
リスナーの煎茶小僧さんからの問題でした!
「東京都でも、日本茶が栽培されている!?」
Yes or NO!?
正解は…
YEEEEESSSSSSS!!
東京の西部エリア、青梅市・東大和市・武蔵村山市・西多摩郡瑞穂町などで
生産されているお茶を「東京狭山茶」と呼んでいます!
おもに「やぶきた」や「さやまかおり」などの茶葉が栽培されていると・・・
そして、スタジオには、瑞穂のお茶を用意しました♪
茂木さんも好きな味☆と言っていましたね~!!
色は通常のお茶に比べると濃いめの印象ですが、
一口含むと、お花のような香りがして爽やか!
生産地・東京の日本茶、是非みなさんも飲んでみてください!!!
番組では、皆さんからのお茶に関するメッセージをお待ちしています。
あまり知られていないお茶を手に入れたよ~!
こんな組み合わせのお茶を楽しんでるよ~!
といったメッセージもお待ちしております!
<茂木さんイベント>
本日と明日は新宿高島屋の和食器売り場で
お茶イベントを開催しています!
ぜひぜひ遊びに来てくださ~~~い♪