NIPPON CHA 茶 CHA - Fm yokohama 84.7

日本茶を材料に使った紙がある!?…(3月15日)

元気ですかーーーーーー!!!

あ、大きい声を出したら叱られちゃいますか?

・・・お、おはようご茶います。

 

最近、バタバタしてゆっくり日本茶を淹れる時間がない

スタッフSです。

忙しいことは幸せなこと!とも思うんですが、

睡眠不足はお肌に悪いですよね~ もう、やだ~ん

 

気が付けば3月も半ば・・・まだまだ寒いですが

もう少し温かくなったら、芝生の上に寝転んで日光浴したいです。

 

それでは本日の日本茶クイズです!!!

 

 

「日本茶を材料に使った紙がある!?」 

Yes or No ?

 

答えは…

 

YEEEEEEEESSSSSSS!!  

 

 

色々あるのですが、

茂木さんの手元にあったのが「香り緑茶の一筆箋」というもの。

 

手触りはちょっとザラザラ、色は茶色のような緑のような・・・

そして、香りはお茶の香りがそのまま紙になったような感じ!!

 

この日本茶を使った「一筆箋」

17年前に、静岡の「エコライフラボ」という会社が開発しました。

そんなに前からあるとは…!!

 

0315

日本茶を加工した製品って、なかなか本当のお茶の香りがしないんですが、

この紙は、結構、香りがするんです!

というのも、緑茶が原料の50%も使われているそうです。

しかも、お茶がらではなく、飲料用のお茶にならない、

これまで使われずにいた茶葉や茎などを使っているとのこと。

そもそもそうした利用できないお茶をなんとかしたい…と思って開発されたんだそうです!

 

お茶などを送る際にこの一筆箋にメッセージを書いて添えたら

乙ですよね~!!!!!

 

表紙に「特許消臭紙」と書いてありますが、

お茶の有効成分はそのまま入っているということで、

光をあてていると、紙の色が茶色く変化するそうです!!

 

茂木さんも、この素材感がとても好きで、

以前行った茂木さんの利き茶ナイトでも、若い女性たちに人気だったそうですよ~♪

 

いやぁ~これで番組グッズ作りたいですね~!!!!

「香り緑茶の一筆箋」については下記リンクをチェックしてください!!!

 

日本茶を使った紙、「香り緑茶の一筆箋」

http://www2.wbs.ne.jp/~ecolife/

一番左にでるバナーの「商品一覧」から詳細をご覧いただけます!

また、「香り緑茶の一筆箋」で検索すると、購入できるサイトも出てきます。

 

03152

 

 

『日本・CHA・茶・CHA』では、皆さんからのメッセージをお待ちしています。

こんなユニークなお茶グッズ見つけたよ~、というメッセージも大歓迎です♪

ocha@fmyokohama.co.jp 

お待ちしていま~す♪






top