
おはようご茶います!
雪が降りましたね~空気も乾燥しています!!
そんな寒い日には温かい日本茶に癒されます・・・
冷えた体に染みまっせ・・・
それでは本日の日本茶クイズです!!
「べにふうき」は、50年以上前からあるお茶の品種である?
Yes or No!?
答えは…
NOOOOOOOOO!!
「べにふうき」は、日本で開発されたお茶の品種で、
1993年に名前が付けられました。
もとは「べにほまれ」というお茶に、中国系の品種をかけあわせたもので
紅茶用に開発されました!
「べにふうき」に含まれるメチル化カテキンに、抗アレルギー作用がある
ということで、花粉症の季節になると、沢山お店に並んでいます
が、しかし、紅茶にすると、メチル化カテキンがなくなってしまうんため、
花粉症の方が飲むなら「べにふうき」の緑茶が一番!
緑茶として飲むには、やや渋いため、ショウガエキスを入れると、
アレルギーの軽減効果がアップされるとのこと!
ショウガで体も温まって、一石二鳥!!
また普通の淹れ方ではなく、5分以上煮出すのがおススメです。
粉末茶の場合は、熱湯でとかして、飲むのが良いそうです。
また、飲む時期もポイント!ぜひ早めに飲み始めましょう!
花粉が飛び始める1カ月半前に飲み始めた方が、
花粉が飛んでから飲むより効果的だった、という例があります。
なるほど!なるほど!なるほどなー!
今年もたくさん花粉が飛ぶんでしょうかね~・・・
花粉デビュー間近なので、ついに今年は!?と
毎回、覚悟しているんですよね・・・
花粉症でも花見は絶対にします
スタッフS