
おはようご茶います~
約10年ぶりにスーツを買ったスタッフSです。
着ると自然と背筋が伸びるのはなぜでしょうか・・・
まだまだ雪が解けない日が続いておりますが、
気が付けば2月も最後の土曜日!
222でニャンニャンニャンで猫の日!
そして、まだまだ受験シーズンでもあります!
今日は縁起のいいお茶にまつわるクイズですよ~♪
「必ず、茶柱がたつお茶がある!」Yes or No ?
答えは…
YEEEEESSSS!!
茶柱がたつと縁起がよい!と言われておりますが
「茶柱」をご存知ない方もいらっしゃると思うので…
What is “茶柱”?
→“お茶椀の中で、お茶の茎や葉の軸が、垂直に立っていること”
すごく珍しいので縁起が良いとされていて
人に話さずにそっと懐にしまえば良いことがあると言われています♪
茂木さんもよく飲んでいる、くき茶「かりがね茶」を
茶こしの穴が大きいもので飲むと立つこともあるそうです!
が、通常の急須では、なかなか茶柱が立つたつことも少ないのが現実!!
…ところが、なんと、今では、必ず茶柱がたつお茶が売られているのデス!!
茂木さんもスタジオで実際に淹れてみました♪
うん?どれどれ…
立った―!!!!!!
クララが立ったー!!!!!!!!
受験生のいるお家や結婚式なんかにもおススメです♪
お茶屋さんだけでなく、ロフトなどにもあると思いますから、
ご興味ある方は是非一度試してみてください☆