
メリークリ茶マス!!?
今週は関東も雪!?なんてこともあり
一気に寒くなったような気がします。
そんなときこそ、こたつに入って、みかんと、お茶でヌクヌクしたい・・・
傍らにネコちゃんがいれば、これぞ日本の冬!!
引っ越してからNOこたつ生活なので
いつかCOME BACKこたつ!と思いながら
今シーズンを迎えております・・・
さぁ!クリスマス前の最後の週末!
きょうもはりきってクイズに答えていきましょう!
本日のクイズは・・・
「お茶を淹れる時、お湯を冷ます器を、なんというでしょう?!」
答えは・・・
「湯冷まし~!!」
今日は、YES NOではないクイズです!
簡単でしたかね・・・
熱湯で淹れられる焙じ茶などと違い、
煎茶や玉露は、お湯を冷まして淹れると美味しくはいります。
その時に、便利な道具なのが、この「湯冷まし」です。
湯冷ましは大きめの湯のみで、注ぎ口が付いています。
そして、形は持ち手があるタイプと、ないものがあります。
ちなみに、沸騰したお湯を湯冷ましに一回移すことで
夏場は約8℃、冬場は約10℃下がるそうなんですね~
ただ!室温によっては誤差があると思います!
茂木さんは湯冷ましを3~4つもっているそうです!
さっすが~!!!!
ぜひ、ご家族に、お友達に、自分に、湯冷ましを
クリスマスプレゼントにいかがでしょう!?
写真は、茂木さんが愛用している
「湯冷まし」と「急須」!!
上から見るとハート形の湯冷まし♪
&
大き目のまぁるい湯冷まし♪
そして、お気に入りの魚の急須♪
魚の急須は骨董市での戦利品!!
カワイイ「急須」と「湯冷まし」でお茶を淹れれば
ティータイムも、より楽しくなりますよね~!
あ~カワイイ茶器と出会いたい~!!
おすすめの茶器があれば、ぜひ教えてください♪
カワイイ系、面白い系、ブサカワ系、大歓迎です。
◎あなたのお茶の楽しみ方、おススメのお茶スイーツなど
教えてください!
自分へのクリスマスプレゼントに抹茶チョコレートを注文した
スタッフS