
おはようご茶います~
寒くなってきて、空気も乾燥してきました。
おかげで、朝起きると喉がガラガラGO!
体調を崩してしまいました・・・
それをMディレクターに伝えたところ、
みかんを食べて!お茶うがい!毛布をたくさんかけて寝る!
とアドバイスを頂き、試したところ・・・
翌日から体調がいい!お茶うがい、カテキン効果がすごいわ~と
感動した今週でした。
では、今週も張り切って日本茶クイズにこたえましょう!!
Q.武将「織田信長」は、お茶が嫌いだった!?・・・
正解は・・・・
NOOOOOO !!!
織田信長は「茶の湯」=「茶道」をとても愛したお方と言われています!
「名物狩り」というのが有名ですが、
高価な茶道具を3年かけて集め、最高の茶道具コレクションを作ったそうです。
名物狩りの後には、茶道具の価値が跳ね上がり、
当時はお城と同じくらいの価値が茶器にあったそうです。
すごい時代ですよね~
また、大名たちに、勝手にお茶会を開くことも禁止しており、
茶の湯の準備をしていた「茶頭(さどう)」=お茶の責任者は
あの、千利休だったそうです!!りきゅーさん!!
また、「本能寺の変」の前日に、
信長がお茶会を開いていたことを知った明智光秀が
“敵は本能寺にあり!”ということで、本能寺を攻め込んだそうです・・・
ちなみに12月7日に映画「利休にたずねよ」が公開されます♪
市川海老蔵さんが千利休を演じます。
予告編を見ましたけど、亡くなられた市川團十郎さんが利休の師匠役で
出演されているんです。感慨深い・・・
第37回モントリオール世界映画祭で最優秀芸術貢献賞も受賞している作品です。
これは日本茶ファンとしては、チェックしておきたいですね♪
今日はすっかり歴史の授業みたいになりました!
豊臣秀吉役の大森南朋が好きな
スタッフS