
皆さん、夏を楽しんでますか~?スタッフMは、涼しい場所でお芝居を楽しみ、
体を休めてきました(笑)。今回、初めて生・窪塚洋介くんを見たのですが、
顔の小ささに驚いたのなんのって…。女優さん顔負けの手足の長さで、
プロポーション美しすぎっ。もちろん、お芝居もステキでした。
「iSAMU」@KAAT(神奈川芸術劇場)あ、もちろん、観劇のお伴は、
熱い日本茶でした!
さて、「NIPPON CHA・茶・CHA」今日のクイズは…
”お茶には「テアニン」という成分が含まれている!YES or NO ??”でした。
答えは、イエス! 「テアニン」、不思議な響きですが、アミノ酸の一種で、
お茶特有のものです。甘みとうまみを担当している成分なのですが、さらに、
テアニンをとると、リラックスすることもできるんだそうです。このテアニンを
発見したのは、酒戸弥二郎さんです。こういう研究って、ありがたいですね。
弥二郎さんが、テアニンを発見したのは、1950年のことです。もしかしたら、
お茶には、未知なる成分が含まれていて、今後、「新たなる発見!」が生まれる
かもしれませんね。 喉の渇きが収まる成分とか…、脂肪を燃やす特殊な成分
とか(笑) それでは、来週も、よろしくお願いします♪ 皆さまにとりまして、
残りの夏が素敵な時間でありますように☆
↑今回のスタジオでは、このお茶を皆で飲みました!以前ご紹介したことが
ある桜餅の香りがする品種、「静7132」の冷茶です。水出し約5分でおいしく
入ります。10グラムで2㍑近く出るというつわもののお茶でした!