
種子島の新茶を飲みながら、これを書いているスタッフMです。
さて、今日、番組でご紹介した桜の葉の香りがするお茶は、
「静7132」という品種です。(もちろん日本茶です!)
香料などのフレーバーが、一切加えられていないのに、
お茶の袋の封をきると、ふわ~っと、桜の(葉の)香りがします。
え~っ!!!と驚きますよね。更に、お茶を淹れると、やはり
ほのかに桜の葉の香りが…。そう、桜餅の香りが漂う不思議なお茶なのです。
茂木さんが番組で、「10人いたら5人しかその香りを感じないのです」と
言っていましたが、皆さんは、どうでしょうね~?! まだまだレアな
「静7132」ですが、出会ったら、ぜひ飲んでみてくださいネ。
さて、今週の『お茶クイズ』!!
"日本で一番お茶を生産している県は、静岡県ですが、二番目はどこでしょうか?"
答えは……… 「鹿児島県~!!!」
驚きました? はい、スタッフも驚きました。知ってるようで、日本茶のこと、
知らないものです。。。 (三位の三重県もかなりの意外な気が…)
それからお知らせです!パーソナリティの茂木雅世さん、毎月第3金曜日に
「小さな小さなお茶屋さん」を開きます。4/19から始まります。会場は、
渋谷区神宮前のニューロカフェ。最寄駅は、JRの千駄ヶ谷、または銀座線の外苑前です。
詳しくは、茂木さんのブログをチェ・チェ・チェ~ック↓↓
http://ameblo.jp/resongfan2000/entry-11510487003.html
来週も「NIPPON CHA・茶・CHA」、よろしくおつきあいください♪