
おはようございます!
食育DJの影山のぞみです。
「鎌倉まめヴィアージュ」188回目の放送では【鎌倉の人、もの】として佛日庵(ぶつにちあん)の第25代ご住職 髙畠宗一(たかはたけそういつ)さんにお話を伺いました。
佛日庵はJR北鎌倉駅前にある円覚寺の境内にあります。
佛日庵は鎌倉幕府の八代執権・北条時宗公の廟所(びょうしょ。祖先や貴人の霊を祭った場所。またお墓)で、時宗公の子である九代執権・貞時公と孫にあたる十四代執権・高時公も合葬されています。
北条氏が滅亡後、衰微していた佛日庵を鶴穏周音(かくいんしゅういん)が再興して塔頭(たっちゅう)寺院となりました。
山門をくぐるとふわりと芳しいお線香の香りがして、立派な茅葺屋根の開基廟の手前には緋色の布が掛けられた長椅子がずらりと並び、何とも雅な眺めでした。
こちらでは、境内を眺めながらお抹茶やコーヒーをいただけます。
佛日庵は円覚寺に20弱ある塔頭寺院の中の1院ということで、まずは塔頭寺院とはどういったものか教えていただきました。
髙畠宗一さん:「塔頭寺院というのはですね、もともと偉いお坊さんがいまして、そのお弟子さんが師匠が亡くなった時に庵を建ててご供養をした。そこの横に小さい建物を建てて住んでいた。それが増えていったということです。それとは別にご存命の場合もあって、例えば会社で言えば社長が会長になって、会長室が必要だろうということになった時に小さい庵を建ててそこに移ったりとか。色んなケースがありますが、大体は亡くなった遺徳に偲んで建てたというのが多いですね」
佛日庵の建立について教えていただきました。
髙畠宗一さん:「佛日庵はもともとはお寺ではなくて北条時宗の聖域みたいな場所で、時宗がその庵で座禅を組んで蒙古襲来のことや国難に立ち向かうための精神修行をしていた場所なんです。今から400年位前に後北条というその末裔のかたが中興開山としてこちらに来て、お寺となった。後北条の資金をいただきながらお寺となったということ」
佛日庵は北条時宗公の廟所ということで、開基廟には僧の姿をした時宗公、貞時公、高時公の木像坐像と時宗公が信仰していたという十一面観音像が安置されています。
来週は、髙畠住職に佛日庵の見どころや奥様でありシンガーソングライターの髙畠薫さんについて伺います♪
住所 神奈川県鎌倉市山ノ内434 ※円覚寺境内
アクセス JR北鎌倉駅 徒歩1分
拝観料:100円 ※円覚寺の拝観料が別途必要です
鎌倉まめやシァル鎌倉店のディスプレイが晩秋バージョンに模様替えしています。
スタッフの橋本昭代さんが製作した落花生のマスコットさんや猫さんが、店長の平野円さんの手掛けた秋色コーディネートの中でのんびりそれぞれに過ごしていますね。
店内は紅葉や秋の実りが飾られています。
店内の正面のボードにあるのは紅葉や銀杏の葉とお豆さん、裏は色々なお豆さん(橋本さん作成)。
レジ上のビニールカーテンには紅葉とキノコで彩られています。
レジ下のショーケースには、落花生のマスコットさん達のディスプレイの端にフクロウさん達がちょこんと佇んでいて、お会計の際にも見所満載です。
この季節のアソートセット「秋の豆L」(税込1,080円)は鎌倉まめやシァル鎌倉店限定で橋本さんが描いた秋のイラストが貼られたタグがお選びいただけます。
鎌倉まめやシァル鎌倉店にお立ち寄りの際には、シァル鎌倉店ならではのディスプレイやタグもチェックしてみてくださいね。
季節の豆菓子をお求めの際には、鎌倉まめや長谷本店、小町通り店、シァル鎌倉店、そごう横浜店、ルミネ大船店や鎌倉まめやオンラインショップ (mame-mame.com)をご利用くださいませ。
鎌倉まめや公式LINEアカウントでは友だちを募集しています。
月替わりや季節の豆菓子など、最新情報やお得な情報をLINEでお届けします。
是非、登録してご利用くださいね。
番組では、あなたからのまめヴィアージュレシピをお待ちしています。
FMヨコハマHPの下部までスクロールすると「プレゼント」コーナーがあるので、鎌倉まめヴィアージュをクリックしてくださいね。
送ってくださった方の中から毎月2名様に鎌倉まめやさんからお菓子詰め合わせと影山のぞみの直筆サイン入り番組オリジナルステッカーをプレゼントします。
応募をお待ちしております♪
鎌倉市観光協会の鎌倉まめやの紹介ページが更新されています。[鎌倉まめや]食育DJ影山のぞみさんセレクト!「食べるべき王道10選」 - 鎌倉市観光協会 | 時を楽しむ、旅がある。~鎌倉観光公式ガイド~ (trip-kamakura.com)
鎌倉まめやで通年販売されている定番商品の中から「食育DJ影山のぞみセレクト!食べるべき王道10選」を紹介させていただけるとのことで、改めてその定番商品を実際に食べて、じっくり吟味し、ベスト10を選んでみましたよ。
是非、チェックしてみてくださいね♪
*****************************************************************************
「鎌倉まめヴィアージュ」では、あなたのオススメのお豆料理・野菜料理のレシピや、鎌倉のオススメスポットの情報をお待ちしています。
メールでお送りただくか、FMヨコハマHP内の「プレゼント」からご応募ください。
メールアドレスは
mame@fmyokohama.jp
・鎌倉のオススメスポット情報(無くても構いません)
・お豆料理・野菜料理の料理名、材料と作り方(ごく簡単な記載でもOK! 例)「焼き豆腐」水切りした絹豆腐を胡麻油で両面焼いたら、お醤油と鰹節、千切り大葉をかけて出来上がり♪ etc・・・ 冷や奴や納豆のオススメの食べ方やちょい足しアレンジも大歓迎です♪)
・ラジオネーム
・お名前
・住所
・電話番号
を書いて、メールでお送りください。
もしくは、FMヨコハマHP内の「プレゼント」からもご応募可能です!
送ってくださった方の中から毎月2名様に鎌倉まめやさんからお菓子詰め合わせと影山のぞみの直筆サイン入り番組オリジナルステッカーをプレゼントします。*画像はイメージです。実際の商品とは中身が異なる場合があります。
*締切:随時
*当選者の発表はプレゼント品の発送をもってかえさせていただきます。
ご応募をお待ちしております♪
鎌倉まめや HP
鎌倉まめや Twitter
鎌倉まめや Facebook
鎌倉まめや Instagram
*****************************************************************************