
おはようございます! 食育DJの影山のぞみです。
「鎌倉まめヴィアージュ」153回目の放送では【鎌倉の人、もの】として北鎌倉 葉祥明美術館の館長である堀内重見(じゅうけん)さんにお話を伺いました。
北鎌倉 葉祥明美術館は北鎌倉駅から徒歩7分、近くに明月院や円覚寺があり、緑豊かで閑静な場所にあります。
明月院へ向かう細い路地を途中で左折して小川を渡ると、レンガ造りのお洒落な洋館がありました。
お庭には真っすぐに伸びた6本のアメリカ楓や紫陽花、薔薇が植わっていて、季節ごとに違った美しさを見せてくれます。
エントランスでは、1973年に葉祥明先生のデビュー作『ぼくのベンチにしろいとり』で絵本に登場して以来、世界に愛と微笑みを運んでくれている白い犬・ジェイクの可愛いぬいぐるみがお出迎えしてくれました。
今年はデビューからちょうど50年ということで、画業50周年を迎える記念すべき年でもあります。
1991年に開館した北鎌倉 葉祥明美術館で館長を務める堀内重見さんは、葉祥明先生の甥御さんにあたるそうです。
こちらの北鎌倉 葉祥明美術館がどういった施設なのか教えていただきました。
堀内重見さん:「絵本作家で画家で詩人の葉祥明さんの個人美術館になります。作品の原画を飾ったりしておりまして、特に葉祥明さんの作品が好きな方に多くいらっしゃっていただいています」
作家が第一線で活躍している存命の間に開館した美術館は珍しいのではないでしょうか。
堀内重見さん:「それは本人も言っています。やはり葉祥明さん自身が実は、いわさきちひろさんの美術館に訪れた時にいつか会えると思っていた方が先に亡くなってしまわれたので、きっと自分のファンの方もそういう方がいるんじゃないかということで、自分自身とファンの方の集いの場を美術館という形で表現しようかなと思ったと聞いております。同時に葉祥明さん自身もファンの方から元気をもらえるということでとてもふさわしい場所になっているのかなと思います」
こちらでは、ミュージアムトークとして、現在開催中の企画展ごとに、葉祥明先生のお話を聞ける企画を開催しているそうです。
何を隠そう私も葉祥明先生の作品が大好きで、絵本を大事に持っているのですが、その作家さんご本人にお会い出来る機会があると考えただけでもとても感激です!
葉祥明先生がどうしてここ北鎌倉に美術館を造られたのかお伺いしました。
堀内重見さん:「私が聞いたところでは、もともとはやはり高原というか、広い空、広い丘という絵のイメージが葉祥明さんの場合はあるので、長野だったり北海道だったりあるいは軽井沢を最初、イメージしていたんですけれども、こちらの北鎌倉というところをある方から紹介してもらって来てみたら、周りはお寺さんでいっぱいで静かで緑豊か、文化の香りがする。そして、この場所に太陽の光が燦々と降り注いでいた。もうここしかないというふうに思ったそうです」
葉祥明美術館の洋館は開館から30年ほど経つ今も、北鎌倉という閑静でありながら歴史や文化、芸術の香りが漂う街並みによく馴染んでいました。
建物はジョージアン様式をベースに葉祥明先生自身がイメージしてデザインしたそうで、絵本の世界にあるような素敵な佇まいです。
館内にはどういった作品が並べられているのか教えていただきました。
堀内重見さん:「葉祥明さんがこれまで描いてきた水彩画、それから、油彩画、あと詩もたくさん書いてきていますので、その直筆の作品を展示しています。大体全部で80点ぐらいあります」
お客様には、やはりファンの方が多く、女性の方が8~9割といった感じだそうですが、男性もお一人でいらっしゃるとのこと。
皆さん、とても優しい感じの方が多いそうで、葉祥明先生の絵のイメージに似た方々が集まるのでしょうね。
来週は、堀内さんに館内を案内していただきます♪
【住所】 〒247-0062神奈川県鎌倉市山ノ内318-4
【電話】0467-24-4860
【FAX】 0467-24-6536
【営業時間】 10:00〜17:00
【入館料】 大人 ¥600 小人 ¥300
鎌倉まめや長谷本店のディスプレイが桜バージョンに模様替えしています。
桜満開の長谷本店のディスプレイを担当されていらっしゃるのは以前、鎌倉まめのスタッフをなさっていた桑田良子さんです。
桜の装飾を見ていると、桜の開花が待ち遠しくなりますね。
桜とともにミモザや菜の花が咲き、ピンクや黄色の春色にときめく設えになっています。
桜模様の巾着に入ったアソートセット「春のたより」(税込1,080円)には春色のお豆さんが詰まっていて、こちらを持ってお花見するのが楽しみにもなります。
お花見にピッタリなお豆さんや季節の豆菓子をお求めの際には、鎌倉まめや長谷本店を始め小町通り店やシァル鎌倉店、そごう横浜店、ルミネ大船店や鎌倉まめやオンラインショップ (mame-mame.com)をご利用くださいね。
鎌倉まめや公式LINEアカウントでは友だちを募集しています。
月替わりや季節の豆菓子など、最新情報やお得な情報をLINEでお届けします。
是非、登録してくださいね。
*****************************************************************************
「鎌倉まめヴィアージュ」では、あなたのオススメのお豆料理・野菜料理のレシピや、鎌倉のオススメスポットの情報をお待ちしています。
メールアドレスは
mame@fmyokohama.jp
・鎌倉のオススメスポット情報(無くても構いません)
・お豆料理・野菜料理の料理名、材料と作り方(ごく簡単な記載でもOK! 例)「焼き豆腐」水切りした絹豆腐を胡麻油で両面焼いたら、お醤油と鰹節、千切り大葉をかけて出来上がり♪ etc・・・ 冷や奴や納豆のオススメの食べ方やちょい足しアレンジも大歓迎です♪)
・ラジオネーム
・お名前
・住所
・電話番号
を書いて、メールを送ってください。
送ってくださった方の中から毎月2名様に鎌倉まめやさんからお菓子詰め合わせと影山のぞみの直筆サイン入り番組オリジナルステッカーをプレゼントします。*画像はイメージです。実際の商品とは中身が異なる場合があります。
*締切:随時
*当選者の発表はプレゼント品の発送をもってかえさせていただきます。
応募をお待ちしております♪
鎌倉まめや HP
鎌倉まめや Twitter
鎌倉まめや Facebook
鎌倉まめや Instagram
*****************************************************************************