
おはようございます! 食育DJの影山のぞみです。
「鎌倉まめヴィアージュ」107回目の放送では、リスナーの皆さんから頂いた「お豆」を使ったまめヴィアージュレシピを紹介しました。
その2つのまめヴィアージュレシピを私が自宅で実際に作ってみました。
まずは、横浜市の小沢さんが教えてくれた豆ご飯です。
小沢さん曰く、
「いつも作る豆ご飯。豆不足を防ぐ。乾物の豆を米と共に炊く。それだけで栄養満点。それだけで食感がかわる。私のお気に入り」
とのメッセージをいただきました。
「豆ご飯」
材料(4人分):
乾燥豆(今回は「鞍掛豆」) 50g
お米 2合
酒 大さじ2
塩 小さじ1/2
作り方:
1)乾燥豆は洗い、1晩たっぷりの水に浸して戻しておく。2)お米を研ぎ、2合分の水を加え、水を切った1と酒と塩を加えて炊飯機で炊く。
3)炊き上がったらさっくりと混ぜ合わせて出来上がり♪
乾燥豆をお米と炊くだけでいいなんて驚きでした。
自宅にストックしてあった鞍掛豆を使った所、歯応えも程よくあり、美味しい豆ご飯が手軽に作れました。
次回はまた別の乾燥豆を使って作ってみたいです。
小沢さん、ありがとうございました♪
続いて、岐阜県のラジオネームかずはちへいママさんからのまめヴィアージュレシピです。
かずはちへいママさんからは、
「我が家の息子二人は納豆が大好きです。大粒派の長男と、ひきわり派の次男、それぞれにこだわりがあっておもしろいです」
とのことで、かずはちへいママさんのお家の納豆レシピをご紹介いただきました。
「少し大人向けかな〜と思いましたが、4歳の息子は喜んで食べていました。納豆のアレンジは無限大!これからもいろんなアレンジを楽しんでいこうと思います」
とのメッセージ、ありがとうございます!
「シャキシャキネバネバ梅納豆」
材料(4人分):
納豆 2パック
長芋 200g
オクラ 8本
梅干し 2粒
海苔 全形1枚
ごま油・めんつゆ 少々
作り方:
1)長芋はサイコロ状に、オクラは茹でて刻み、梅干しは包丁でたたく。2)納豆と1と手でちぎった海苔を入れて混ぜる。
3)お好みでごま油とめんつゆ少々をかけて混ぜたら出来上がり♪
納豆と長芋とオクラとのネバネバとそれぞれ違った食感が楽しめました。
アクセントに梅干しや海苔、ごま油が効いて、ご飯が美味しく進みますね!
ヘルシーなので、モリモリいっぱい食べてしまいました。
かずはちへいママさん、ありがとうございました♪
小沢さんとかずはちへいママさんには、鎌倉まめやのお菓子詰め合わせをお送りしますので、楽しみに待っていてくださいね(発送までに少しお時間がかかるかもしれません事を御了承くださいませ)。
あなたからのまめヴィアージュレシピをお待ちしております。
鎌倉まめやでは春のアソートセット「草萌ゆる」(税込432円)が発売となりました。この時季のオススメの一口サイズの豆菓子が5種類が各2袋合計10袋入りです。
「草萌ゆるL」(税込972円)は、8種類が各3袋合計24袋入り。
ご希望で「菖蒲のし」か「カーネーション」が付けられるので、こどもの日や母の日のプレゼントにもご利用くださいね♪
*****************************************************************************
「鎌倉まめヴィアージュ」では、あなたのオススメのお豆料理・野菜料理のレシピや、鎌倉のオススメスポットの情報をお待ちしています。
メールアドレスは
mame@fmyokohama.jp
・鎌倉のオススメスポット情報(無くても構いません)
・お豆料理・野菜料理の料理名、材料と作り方(ごく簡単な記載でもOK! 例)「焼き豆腐」水切りした絹豆腐を胡麻油で両面焼いたら、お醤油と鰹節、千切り大葉をかけて出来上がり♪ etc・・・ 冷や奴や納豆のオススメの食べ方やちょい足しアレンジも大歓迎です♪)
・ラジオネーム
・お名前
・住所
・電話番号
を書いて、メールを送ってください。
送ってくださった方の中から毎月2名様に鎌倉まめやさんからお菓子詰め合わせをプレゼントしますので、是非、応募してくださいませ♪
鎌倉まめや HP
鎌倉まめや Twitter
鎌倉まめや Facebook
鎌倉まめや Instagram
*****************************************************************************