鎌倉まめヴィアージュ - Fm yokohama 84.7

【鎌倉の人、もの ~料理屋あがる 太田俊弘さん~前半】

おはようございます! 食育DJの影山のぞみです。

「鎌倉まめヴィアージュ」92回目の放送では【鎌倉の人、もの】として料理屋あがるの店主・太田俊弘さんにお話を伺いました

JR大船駅東口から徒歩5分の所にある建物の2階に上がった先に料理屋あがるはあります。

↑太田さんは、スペイン・バルセロナの和食店での料理人経験があり、看板側面には日本語、英語、スペイン語、ポルトガル語 OKと記されています。

店内はカウンター8席のみの隠れ家的かつ和モダンな落ちついた雰囲気。

店主の手さばきを目の前で眺めながら、自分のために丁寧に作られたお料理を堪能できます。江戸前握り寿司をメインにしたコース料理を中心に、一品料理や旬の日本酒等を厳選して取り揃えているそう。

↑日本酒を始め、焼酎やウィスキー、ワイン等、厳選したお酒が揃います(個人的には秋田県の「新政酒造」の日本酒があることに感激です)。↓

魚介類は豊洲市場より毎朝直送され、お米とお野菜は契約農家から直送された自然栽培の無農薬のものなので、素材の持ち味を活かすようにシンプルな料理を心掛けているとのこと。

2016年11月7日に創業したこちらの目を引く屋号「あがる」の由来を教えていただきました。

太田俊弘さん:「店舗自体が2階にあるというところが一つと、僕はお寿司は短期間で修行していて元々は懐石料理をずっとやっていたので、懐石料理の本場は京都ということで京都の住所表記の真似ですね。来ていただいた方の気分をどうやって盛り上げていこうかという気持ちも込めて、色んな意味を込めています↑こちらのスペインタイルの「AGARU」サインは、バルセロナ在住の太田さんの御友人からの贈り物で、バルセロナのグエル公園にあるトカゲ調のモザイクタイルがとても色鮮やか。階段に上る途中、後ろを向くと飾ってあります。

お客様は男性も女性も、お一人でも御家族連れでも、お子様も0歳児から幅広い年齢層の方々がお店にいらっしゃるそうです(取材でお伺いしたランチタイムにはちょうど親子4人でお食事を楽しまれているお客様がいらっしゃいました)。

ランチメニューは、

江戸前握り寿司 5貫 ¥1,000 7貫 ¥1,500
天然マグロ鉄火丼 ¥1,500
穴子丼 ¥1,400
国産鶏もも肉岩塩焼き(ライス付き) ¥1,200
~すべてのお料理にお椀とデザートが付きます~

その中でも一番人気は・・・

太田俊弘さん:「7貫の握りが一番出ますね

とのこと。

来週も引き続き料理屋あがるの店主・太田俊弘さんにお話を伺い、その一番人気のランチメニューを実際にいただきます!

今回、料理屋あがるを御紹介いただいたのは、日本昆布協会の副会長であり、築地にて明治25年創業の昆布専門店・吹田商店吹田勝良社長です。料理屋あがるで使われている昆布はこちらの吹田商店のもので、ランチのお椀には吹田商店の昆布がお出汁に使われています。

昆布は真、利尻、日高、羅臼等、上質な昆布を取り揃え、そのすべては一年以上熟成させているので、雑味が抜けうま味だけがギュッと詰まっているとのこと。ますますランチのお寿司&お椀が楽しみです♪

(株)吹田商店
住所 東京都中央区築地4-11-1
営業時間 6:00〜14:00
https://tkjm.jp/tsukijijougai/store122/

料理屋 あがる
電話 0467-91-4233
住所 〒247-0056 神奈川県鎌倉市大船2-5-6 2F
営業時間【昼】 11:30~14:00(L.O.13:30)
    【夜】 17:30~22:30(L.O.料理21:30/お寿司・お刺身22:00)
※金曜日のみ 料理L.O.22:30/お寿司・お刺身L.O.23:00 
定休日 日曜日 (月曜日、木曜日、土曜日はランチお休み) 

https://ryouriya-agaru.jp/

料理屋 あがるの最寄り駅・大船駅東口に併設する大船ルミネウィング3Fのスイーツ小町内には鎌倉まめや大船ルミネ店があります。改札前の入り口ショーケースでは、「豆の彩 」(税込1,296円)を展示中です。

店内は今週末までお正月バージョンでお客様をお待ちしております(週明けには節分バージョンに切り替え予定)。

1月のお豆さんである「バナナショコラ豆」(税込378円)のパッケージのシール(大野えりさんデザインの寅と女の子のシール)もそろそろ通常シールになる見込みなので、お早めにどうぞ♪

 

*****************************************************************************

「鎌倉まめヴィアージュ」では、あなたのオススメのお豆料理・野菜料理のレシピや、鎌倉のオススメスポットの情報をお待ちしています。

メールアドレスは
mame@fmyokohama.jp

・鎌倉のオススメスポット情報
(無くても構いません)
・お豆料理・野菜料理の料理名、材料と作り方(ごく簡単な記載でもOK! 例)「焼き豆腐」水切りした絹豆腐を胡麻油で両面焼いたら、お醤油と鰹節、千切り大葉をかけて出来上がり♪ etc・・・  冷や奴や納豆のオススメの食べ方やちょい足しアレンジも大歓迎です♪)
・ラジオネーム
・お名前
・住所
・電話番号

を書いて、メールを送ってください。
送ってくださった方の中から毎月2名様に鎌倉まめやさんからお菓子詰め合わせをプレゼントしますので、是非、応募してくださいませ♪

*****************************************************************************

top