
おはようございます! 食育DJの影山のぞみです。
「鎌倉まめヴィアージュ」53回目の今日は、春の日差しに包まれた鎌倉まめや小町通り店にお邪魔しました。
スタッフの野村峰子さんにお話を伺います。
まず、4月のお豆さんは「春いろ」(税込378円)。
蜂蜜とレモンの味を付けた衣の中にはピーナッツが入っています。
キュッとレモンの酸味の後に感じるのは、優しい甘さの蜂蜜の香り。
菜の花をイメージした春らしい色合いです。
この季節のお豆さんは「青りんご」(税込378円)。
冬に販売をしていた赤い「りんご豆」と比べると、やや酸味が強く、より爽やかなお味になっています。
新緑の季節の様な明るい黄緑色のお豆さんです。
そして、この時季のアソートセットがこちら「春の豆(S)」(税込432円)。
いちごミルク、小梅豆、青さわさび、マヨネーズ、チェダーチーズの5種類がそれぞれ2袋で合計10袋入りです。
友禅紙の帯は桜柄でそのバリエーションが豊富なので、贈る人に合わせて選ぶのも楽しいですよ。
更に、箱入りのアソートセットは「豆の彩」(税込1296円)。
イラストレーターの大野えりさんが描いた綺麗な春模様の包装紙を纏った箱の中は、春をイメージした色とりどりのお豆さんがいっぱい。
いちごミルク、小梅豆、青さわさび、マヨネーズ、チェダーチーズ、はちみつレモン、青りんご、小町豆の8種類が4個ずつ合計32個入っていて、春の宝石箱の様!
いよいよ鎌倉は桜が満開です。
桜や春のお花を愛でに鎌倉へお越しくださいませ(感染予防対策もお忘れなく♪)。
*****************************************************************************
「鎌倉まめヴィアージュ」では、あなたのオススメのお豆料理・野菜料理のレシピや、鎌倉のオススメスポットの情報をお待ちしています。
メールアドレスは
mame@fmyokohama.jp
・鎌倉のオススメスポット情報(無くても構いません)
・お豆料理・野菜料理の料理名、材料と作り方(ごく簡単な記載でもOK! 例)「焼き豆腐」水切りした絹豆腐を胡麻油で両面焼いたら、お醤油と鰹節、千切り大葉をかけて出来上がり♪ etc・・・ 冷や奴や納豆のオススメの食べ方やちょい足しアレンジも大歓迎です♪)
・ラジオネーム
・お名前
・住所
・電話番号
を書いて、メールを送ってください。
送ってくださった方の中から毎月2名様に鎌倉まめやさんからお菓子詰め合わせをプレゼントしますので、是非、応募してくださいませ♪
*****************************************************************************