
おはようございます! 食育DJの影山のぞみです。
「鎌倉まめヴィアージュ」(「ヴィアージュ」は、イタリア語のViaggio:旅からヒントを得た造語で、「素敵な旅」を意味しています)4回目の放送では、【まめヴィアージュレシピ:お豆・豆製品×鎌倉野菜・旬食材を使ったお料理】を作って御紹介しました。
鎌倉野菜と言えば、鎌倉市農協連即売所(通称:レンバイ)!
この日は黄色い花を咲かせた菜の花が勢揃いでした。
菜の花は、アブラナ科の野菜の蕾・花の事を指し、小松菜や水菜、蕪、白菜、キャベツ、ブロッコリー、カラシナ、ザーサイ等の菜の花が売られていて、菜花(ナバナ)とも呼ばれています。
生でも食べられるので、お花の部分は生で、葉や茎はさっと茹でていただくのがおススメ。
この中から蕪の菜の花を選んで、この時期、旬を迎えているしらすと組み合わせたお豆・豆製品の料理を・・・と考え、鎌倉名物のしらす丼ならぬ、「春のしらす豆腐」を作ってみました。
「春のしらす豆腐」材料(2人分):
菜の花 1/2束(100g)
しらす 2掴み
桜エビ 2掴み
絹豆腐 1丁(300g)
生姜 1片
醤油 適量
作り方:
1)お花の部分は取っておき、葉や茎はさっと茹でて、1口大に切っておく。2)生姜をすりおろす。
3)お豆腐を器に入れ、レンジで加熱する。
4)しらすと桜エビと1をのせる。
5)2を添えてお醤油をかけたら出来上がり♪
鎌倉まめや長谷本店の外岡由紀子さんに召し上がっていただきました。
「豪華ですね! 菜の花って、生でも食べられるんですか。歯応えがちゃんとあっていいですね。しらすと桜エビと生の菜の花がマッチしていて、お豆腐とも合います。しらすと桜エビがたっぷりだから、カルシウムもとれますね。どんどん進みます!」
外岡さん、ありがとうございました♪
私のTwitter
https://twitter.com/NozomiKageyama
もチェックしてくださいね。
*****************************************************************************
「鎌倉まめヴィアージュ」では、あなたのオススメのお豆料理・野菜料理のレシピや、鎌倉のオススメスポットの情報をお待ちしています。
メールアドレスは
mame@fmyokohama.jp
・鎌倉のオススメスポット情報
・お豆料理・野菜料理の料理名、材料と作り方
・ラジオネーム
・お名前
・住所
・電話番号
を書いて、メールを送ってください。
番組で紹介させていただいた方には鎌倉まめやさんからお菓子詰め合わせをプレゼントしますので、是非、応募してくださいませ。
*****************************************************************************