
こんにちは! 食育レポーターの影山のぞみです。
今日の番組ではリスナーの皆さんから頂いた「お豆」や野菜を使ったまめタリアーナレシピを紹介しました。
その2つのまめタリアーナレシピを私が自宅で実際に作ってみましたよ。
まずは川崎市のラジオネーム・ナナナさんからのまめタリアーナレシピです。
ナナナさんのお家で作っていらっしゃるという、お酒にも合うお豆のレシピを送ってくださっていました♪
「カリポリ納豆」
材料(1人分):
納豆 1パック
七味唐辛子 適量
小麦粉か片栗粉 適量
サラダ油 小さじ1/2
・・・(私が試作した時の分量です)
1)納豆を付属のタレと七味唐辛子を入れて混ぜる。
2)小麦粉や片栗粉でまぶす。
3)油をフライパンで熱し、2を炒める。
4)カリカリになったら出来上がり♪
大粒の納豆で作るのがおススメだそうで、お子様や辛いのが苦手な方は七味を入れなくても美味しいですとのメッセージを添えてくれました。
カリカリの食感とネバネバの食感が同時に楽しめて新感覚でしたよ!
ご飯にも合いましたし、おやつにスナック感覚でも食べられそうですね。
ナナナさん、ありがとうございました♪
続いて、富士市のフィエールマンさんからのまめタリアーナレシピです。
お豆腐を焼いて、アジアンテイストでいただくレシピを教えてくださいました♪
「エスニック焼き豆腐」
材料(作りやすい分量):
木綿豆腐 1丁
片栗粉 適量
胡麻油 小さじ1
スイートチリソース 大さじ2
ナンプラー 小さじ1/2
ネギかパクチー お好みで
・・・(私が試作した時の分量です)
1)木綿豆腐をキッチンペーパーに包み、レンジで1分加熱して水切りする。2)食べやすい大きさに切って、片栗粉をまぶす。
3)フライパンで油を熱して、お豆腐をこんがり焼く。
4)スイートチリソースとナンプラーを絡める。
5)器に盛り、ネギかパクチーをのせて出来上がり♪
お好みでマヨネーズをかけたりレモンやライムを絞ったりするのもおススメとの事!
スイートチリソースとナンプラーとパクチーの組み合わせが淡白なお豆腐とよく合いました。
アジアンテイストのものが食べたくなった時に、手軽に作れますね。
フィエールマンさん、ありがとうございました♪
ナナナさんとフィエールマンさんには、鎌倉まめやさんのお菓子詰め合わせをお送りしますので、楽しみに待っていてくださいね(発送までに少しお時間がかかるかもしれません事を御了承くださいませ)。
あなたからのまめタリアーナレシピをお待ちしております^^
素敵なGWをお過ごしくださいね☆彡
*****************************************************************************
番組ではあなたのオススメのお豆料理・野菜料理のレシピをお待ちしています。
メールアドレスは
mame@fmyokohama.jp
メッセージとお豆料理・野菜料理の料理名、材料と作り方、ラジオネーム、お名前、住所、電話番号を書いて、メールを送ってくださいね。
番組で紹介させていただいた方には鎌倉まめやさんからお菓子詰め合わせをプレゼントしますので、是非、応募してくださいませ♪
*****************************************************************************