
こんにちは! 食育レポーターの影山のぞみです。
今日の番組ではリスナーの皆さんから頂いた「お豆」や野菜を使ったまめタリアーナレシピを紹介しました。
その2つのまめタリアーナレシピを私が自宅で実際に作ってみました。
まずは大和市のラジオネーム・ルルクルミさんからのまめタリアーナレシピです。
家でのんびり飲みたいという方に、という事で教えていただいたひとしなで、お酒のあてにもってこいではないでしょうか、とのメッセージを添えてくださっていました♪
「タコとキムチ大豆サラダ」
材料(1人分):
ゆでタコ 足一本
ミニトマト お好きな分
キムチ お好きな分
大豆水煮缶 1缶
胡麻油 小さじ2
醤油 小さじ1/2
作り方:
1)ゆでタコはそぎ切りに、ミニトマトは半分に切る。大豆水煮缶の水分をよく切る。2)ボウルに、胡麻油、醤油を入れて混ぜる。
3)タコ、トマト、キムチ、大豆を入れて混ぜる。
4)出来上がり♪
キムチと胡麻油の風味がそれぞれの食材に絡んで、これは本当にお酒が進みそうです。
ボリューム感や見た目もいいので、ホームパーティーの際にもさっと作って出してあげたら喜ばれますね!
ルルクルミさん、ありがとうございました♪
続いて、成田市のラジオネーム・みかんさんからのまめタリアーナレシピです。
みかんさんの職場は日本語学校で、生徒やスタッフは海外の方が多く、バラエティーに富んでいるとの事。
仲の良いスリランカ人のスタッフさんがみかんさんに作ってくれたのが、インド料理の≪ダール・タドカ≫という豆カレーだそうで、ツールダル、ムングダルというお豆を使って作ってくれたとの事で、お豆が柔らかくて本当に美味しかったのだそうです。
みかんさんが住んでいる成田市は海外の方が多く住んでいるので、輸入食材屋さんが多く、今度チャレンジしてみようと思いました、と教えてくださいました。
私も≪ダール・タドカ≫を知らかなったので、そのレシピを調べて作ってみました。
「ダール・タドカ」
材料(作りやすい分量):
ムングダル 200g
玉ネギ 1/2個
トマト 1個
ニンニク 1片
ショウガ 1片
塩 適量
サラダ油 大さじ2
赤唐辛子 お好みで
クミンシード 小さじ1/2
クミン 小さじ1
ターメリック 小さじ1
コリアンダー 大さじ1
・・・(私が試作した時の分量です)
作り方:
1)ムングダルは洗って、1Lの水と一緒に柔らかくなるまで煮る。
2)玉ネギとニンニク、ショウガはみじん切りに、トマトはざく切りにする。
3)お鍋に油を熱して、クミンシードとクミン、唐辛子を入れて炒める。
4)玉ネギも加えて透き通るまで炒める。
5)トマトも加えて炒める。
6)1とターメリック、コリアンダーも加えて混ぜ合わせる。
7)お好みで水と塩を加えて煮込む。8)出来上がり♪
炒めている時からスパイスのいい香りがして、インドの香りを感じ、出来上がりが楽しみになりました。
お豆のなめらかさや甘さがスパイスや玉ネギの味とよく合いますね。
みかんさん、ありがとうございました♪
ルルクルミさんとみかんさんには、鎌倉まめやさんのお菓子詰め合わせをお送りしますので、楽しみに待っていてくださいね(発送までに少しお時間がかかるかもしれません事を御了承くださいませ)。
あなたからのまめタリアーナレシピをお待ちしております^^
春休み中の学生さんを多く見かけた今週は、桃の花は雪柳、レンギョウ等の春の花が至る所で咲いていました。鎌倉まめや長谷本店前の収玄寺では、杏の花も♪
桜は2分咲き程度だったので、これからじっくり楽しめそうです。
*****************************************************************************
番組ではあなたのオススメのお豆料理・野菜料理のレシピをお待ちしています。
メールアドレスは
mame@fmyokohama.jp
メッセージとお豆料理・野菜料理の料理名、材料と作り方、ラジオネーム、お名前、住所、電話番号を書いて、メールを送ってくださいね。
番組で紹介させていただいた方には鎌倉まめやさんからお菓子詰め合わせをプレゼントしますので、是非、応募してくださいませ♪
*****************************************************************************