
こんにちは! 食育レポーターの影山のぞみです。
今週は、今月のお豆のチカラでお話しした白花豆を使った煮豆アレンジを御紹介しました。
年末年始のおかずやおやつにもおススメの、柚子の爽やかな香りの白花豆と、きな粉のほんわりと優しい香りの白花豆と、2つのお味を作りましょ♪
「白花豆の柚子蜜豆ときな粉豆」
材料(作りやすい分量):
白花豆(乾燥) 150g
水 600ml
砂糖 100g
塩 少々
柚子 適量
きな粉 適量
作り方:
1)白花豆は一晩水に漬けておく。柔らかくなるまで茹でる(普通のお鍋なら1時間位、圧力鍋なら10分位加熱すればOK)。
お砂糖を加えてサッと火を通したら、冷めるまで置いて煮豆は完成。
2)【柚子蜜豆】
柚子は飾り用に、一部の皮を千切りにする。残りをお好みですりおろしにする。
煮豆にすりおろしを加える。
器に盛って、千切りにした柚子の皮を飾る。
3)【きな粉豆】煮豆の水気を切る。きな粉をまぶして和える。
器に盛って、出来上がり♪
鎌倉まめや長谷本店の外岡由紀子さんに召し上がっていただきました。
「柚子蜜豆は爽やかな良い香りです。柚子は今の季節ですから、ちょうど旬のお味ですね! きなこ豆はきなこの自然な甘みで白花豆と合います。白花豆の煮豆が簡単にアレンジ出来ていいですね」
外岡さん、ありがとうございました♪
*****************************************************************************
番組ではあなたのオススメのお豆料理・野菜料理のレシピをお待ちしています。
メールアドレスは
mame@fmyokohama.jp
メッセージとお豆料理・野菜料理の料理名、材料と作り方、ラジオネーム、お名前、住所、電話番号を書いて、メールを送ってくださいね。
番組で紹介させていただいた方には鎌倉まめやさんからお菓子詰め合わせをプレゼントしますので、是非応募してくださいね。
*****************************************************************************