
こんにちは! 食育レポーターの影山のぞみです。
今日の番組ではリスナーの皆さんから頂いた「お豆」や野菜を使ったまめタリアーナレシピを紹介しました。
その2つのまめタリアーナレシピを私が自宅で実際に作ってみましたよ。
まずは練馬区のラジオネーム・ミサピアノさんからのまめタリアーナレシピです。
ミサピアノさんの御実家のお母様がよく作られるので、地元の郷土料理かもしれないとの事で、大根と人参のなますに落花生を入れたレシピを教えてくださいました♪
「落花生入り大根と人参のなます」
材料(作りやすい分量):
大根 100g
人参 100g
落花生(煎りピーナッツ) 30g
塩 少々
酢 大さじ1
砂糖 小さじ2
味噌 小さじ2
・・・(私が試作した時の分量です)
1)大根と人参は千切りにする。
2)ボウルかビニール袋に1を入れ、塩を揉み込み、お酢を加えて混ぜる。
3)砂糖と味噌を加えて更によく混ぜ合わせる。
4)落花生は砕いてからすり鉢で細かくする。
*歯ごたえが残る程度でOK
5)3に4を混ぜて出来上がり♪
私の実家でも、よく祖父がなますに落花生を入れて作ってくれていたので、とても懐かしいです。
落花生の歯応えがカリカリっとしている出来立ては格別ですね!
祖父の味付けにはお味噌は入っていなかったのですが、お味噌が入るとまたコクのある美味しさでした。
ミサピアノさん、ありがとうございました♪
続いて、杉並区のクロネコさんからのまめタリアーナレシピです。
ヒヨコ豆のレシピを教えてくださいました♪
「ヒヨコ豆とコーンの冷製ポタージュ」
材料(2人分):
ヒヨコ豆 150g
コーン 150g
豆乳(生クリームや牛乳でもOK) 150ml
塩・胡椒 適量
・・・(私が試作した時の分量です)
1)ミキサーにヒヨコ豆とコーンを入れる。
2)豆乳と塩胡椒を加える。
3)ミキサーにかける。
4)器に盛り、ヒヨコ豆とコーンを飾って出来上がり♪
ヒヨコ豆のポタージュは作った事がありませんでしたが、ポタージュでもヒヨコ豆の味がしっかり味わえるので良いですね!
コーンを加えるので、色味も良く、甘みもあって美味しく出来ました。
クロネコさん、ありがとうございました♪
ミサピアノさんとクロネコさんには、鎌倉まめやさんのお菓子詰め合わせをお送りしますので、楽しみに待っていてくださいね(発送までに少しお時間がかかるかもしれません事を御了承くださいませ)。
*****************************************************************************
番組ではあなたのオススメのお豆料理・野菜料理のレシピをお待ちしています。
メールアドレスは
mame@fmyokohama.jp
メッセージとお豆料理・野菜料理の料理名、材料と作り方、ラジオネーム、お名前、住所、電話番号を書いて、メールを送ってくださいね。
番組で紹介させていただいた方には鎌倉まめやさんからお菓子詰め合わせをプレゼントしますので、是非、応募してくださいませ♪
*****************************************************************************