
こんにちは! 食育レポーターの影山のぞみです。
今日の番組ではリスナーの皆さんから頂いた「お豆」や野菜を使ったまめタリアーナレシピを紹介しました。
その2つのまめタリアーナレシピを私が自宅で実際に作ってみましたよ。
まずは船橋市のラジオネーム・あきさんからのまめタリアーナレシピです。
ヒヨコ豆の水煮缶を使って、シナモンを効かせたミルクぜんざいを教えてくれました♪
「ヒヨコ豆のシナモンミルクぜんざい」
材料(1人分):
ヒヨコ豆(水煮) 100g
牛乳 200ml
砂糖 小さじ2
シナモン 適量
ミント お好みで
・・・(私が試作した時の分量です)
1)ヒヨコ豆を牛乳とお砂糖で煮る。
あきさん曰く、冷やして食べても美味しいですし、お好みでミントやフルーツを飾って一緒にいただくのもいいですよとの事で、冷やしていただいてみたら、ひんやりデザートで涼を取れました。
ココナッツミルクで煮ても合いそうですね。
あきさん、ありがとうございました♪
続いて、山中湖村のラジオネーム・yokkoさんからのまめタリアーナレシピです。
以前、番組で紹介した納豆汁にヒントを得て考えてくださったレシピだそうで、長ネギや玉ネギ、白菜等、残り物の野菜で作れるとの事です♪
「納豆野菜あんかけうどん」
材料(2人分):
ひきわり納豆 1~2パック
長ネギ 1/2本
玉ネギ 1/2個
モヤシ 1/2袋
白菜 100g
ベーコン 2枚
お湯 400ml
塩・胡椒 適量
顆粒だし 小さじ1
だしつゆ 大さじ2
片栗粉 大さじ2
・・・(私が試作した時の分量です)
1)野菜とベーコンを食べやすい大きさに切る。
2)炒めて塩胡椒した野菜とベーコンにお湯と顆粒だしを入れ、だしつゆで味付けて、同量の水で溶いた片栗粉でとろみを付ける。
3)出来上がりにひき割り納豆をお好みで入れ、茹でたうどんにかけて出来上り♪
yokkoさんは、お料理のお写真も送ってくださったんですが、お野菜の緑とベーコンのピンク色の色合がとっても綺麗な上、とろみが付いているので艶々で美味しそうでした。
ひきわり納豆を入れてうどんにかけるという新発想がとてもよく合い、トゥルトゥルっと美味しくいただけましたよ。
yokkoさん、ありがとうございました♪
あきさんとyokkoさんには、鎌倉まめやさんのお菓子詰め合わせをお送りしますので、楽しみに待っていてくださいね(発送までに少しお時間がかかるかもしれません事を御了承くださいませ)。
あなたからのまめタリアーナレシピをお待ちしております!!
*****************************************************************************
番組ではあなたのオススメのお豆料理・野菜料理のレシピをお待ちしています。
メールアドレスは
mame@fmyokohama.jp
メッセージとお豆料理・野菜料理の料理名、材料と作り方、ラジオネーム、お名前、住所、電話番号を書いて、メールを送ってくださいね。
番組で紹介させていただいた方には鎌倉まめやさんからお菓子詰め合わせをプレゼントしますので、是非応募してくださいね。
*****************************************************************************